名阪国道の聖地、針テラスでバイク休憩!
道の駅 針テラスの特徴
名阪国道沿いにあり、アクセスが非常に便利です。
バイク乗りに人気があり、休日は賑わう道の駅です。
地物の野菜や飲食店が充実しており、楽しめるスポットです。
私はこの道の駅針テラスを通る度、利用します。もう師走で車も多く、名阪国道は流れておりますが、車が多いようです。野菜や果物の売場が入口右側と突き当り左側と2ヶ所あり、障害者設備もしております。休憩にも良くトラックも多いですが、色々店もあり楽しい道の駅です。😂
名阪国道と国道369号線沿いにあり、どらちからもアクセスしやすく利用しやすい道の駅です。南イタリア風の建物にはお土産屋さんの他、レストランや温泉、野菜などの物産品店、バイク用品店などたくさんの店舗が集まっています。季節によってはイチゴ狩りもできます。駐車場は500台確保されているとのことですが、週末となると自家用車やバイクで満車になり入れなくなることもあります。トイレ休憩のために寄るのでしたら他を利用することをお勧めします。
2022年6月2日道の駅としては寂れて来た感じですね。トイレは改修されているようですが、決して綺麗とは言えないですね。せんとくんのオブジェも痛々しいです。フードコートがわからず、併設されていたテナントで2階のイタリアンはやって居なかった。はなまるうどんで頂くも、ワンオペのお姉さんが可哀想に思ったくらいです。もう少しテコ入れされても良いかと思いました。
凄くバイクが多く、やかましいと思う時もありましたが、土産も多く行って良かったです。道の駅の方で新鮮卵を20個800円で購入しました。人気のようでたくさんの方が買っておられました。すき焼きと卵かけご飯で美味しく頂きました。
無料の名阪国道のサービスエリアという考え方で間違いありませんが、予想以上に良い場所で、オススメです!駐車場の広さも十分ですし、トイレの綺麗さもまずまず。食事する場所も幾つか点在しています。場所が限られた高速上でない分、一般のお店が人の集まる場所に出店しているというイメージです。道の駅といわれると、その他雰囲気の方が少ないです。混雑時は、渋滞が起こるので注意です。
ソロツーで立ち寄る。名阪道の針ICに併設。まあ何時来ても混んでいる。食堂等も豊富ですがこの混み方は異常(笑)バイクも多く見かけるがやんちゃな連中も多く落ち着かないのでトイレを使ったら即退散です。雑然?騒然とした雰囲気が嫌いなのでどうしようもない。
名阪国道のサービスエリア的な、大きな道の駅です。京阪神、名古屋方面からの距離も日帰りツーリングやドライブに適していて、また、ここを起点の集合場所にして奈良、和歌山、伊勢、京都南部方面へのツーリングに行かれる、バイクのグループも多いようです。そして、ここを目的地としても、楽しめる施設も充実しています。お土産や食事も多彩で、オートバイ乗りには嬉しい、クシタニのショップ・カフェもあります。ガソリンスタンドも併設されて、給油施設の少ない、奈良方面へのツーリングにも便利です。名阪国道国道からの進入路が少し分かりにくいので、注意が必要かなと思いますが、目的地としても、待ち合わせ場所としても、とても良い所だと思います。
バイク乗りの休憩場所。お土産コーナーや地元に農産物も販売しています。一味せんべいはあとを引く辛さが美味しかった⁉️葛あいすはあっさりしているが、きな粉と黒蜜をかけて食べるので優しい甘さでした。てんぷらは、じゃが芋が、美味しかったです🎵
かなり大きい道の駅です二輪車のスペースも広く二輪ライダーの数もかなり多い。この道の駅にはファミリーマートが二軒有りますか食堂もある。スーパー銭湯があるが今は営業していない。
名前 |
道の駅 針テラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-82-5533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

名阪国道のパーキングエリアと言えそうな道の駅です。とにかく広い! 駐車台数は500台近いとのこと。お店もかなり充実しています。コンビニから天理ラーメン、定食屋、カフェ、焼肉系のお店などなど、滞在時間が短かったため、十分には見て回ることができませんでした。温泉施設も併設されていたようですが、今は営業していない様子です。お土産なども数多く取り揃えていますし、トイレも綺麗。ゆっくりと過ごしても楽しそうです。