昭和レトロで味わう ぼたん鍋の宿。
古民家の宿 木治屋の特徴
昭和レトロな古民家の宿で癒される体験ができる。
牡丹鍋や鮎の塩焼きが絶品で、リピートしたくなる味。
自然豊かな曽爾村での川の鮎漁体験が楽しめる。
昭和レトロな異空間へ誘われました。周りは自然豊かな環境下で眼前には兜岳 鎧岳が 倶留尊山が聳え 鮮やかな曽爾高原もあり抜群のロケーション古民家では立派な岩風呂とぼたん鍋、鮎の塩焼きに舌鼓を打ち 尚且つ食べきれない量の白飯🍚朝ごはんもめちゃくちゃ美味しく大満足😋値段もリーズナブルで是非また行きたいです😊
ロケーションも良くて懐かしい匂いととてもゆっくりできお風呂満足そして苦手意識があったぼたん鍋と鮎の塩焼き本当に美味しいかった、その他亭主も家族の方もとてもお話しやすくて本当に満足是非とも宿泊してください💯他にも朝ご飯と本当に料理も美味しいです。
前の川の水が、綺麗過ぎる。ここから、青蓮寺湖に行く道路の風景は、圧感。素晴らし過ぎる。
古き良き古民家のお宿。自家製の岩風呂もあり。
ザ・古民家 な旅館です中には古い農耕器具などが展示してあり、香木のような良い香りを感じました一つ一つの施設は小ぢんまりとしていますが、この地を堪能するにはぴったりの佇まいだと感じました宿泊はしていませんが、お夕飯にはぼたん鍋や鹿肉など、珍しい物があるそうです又目の前の川で鮎漁もされているので、季節によっては新鮮な鮎の塩焼きが堪能出来るかもしれません鮎釣をされる方も、そこで漁券や囮鮎も販売しているそうなので良さそうですここのご主人はとても面倒見の良い方で、展示品の説明や歴史の経緯などもしっかりと説明して下さいました曽爾村自体ちょくちょくとイベントを開催しているそうなので、事前に問い合わせておくのも良いと思います外国からの方や一部有名人の方も訪れたそうで、沢山のサインや一口メモのもうな物も展示されてました自然や古き良き日本を堪能出来る場所。
ぼたん鍋と鮎が美味しく、二年連続で泊まらせてもらいました。曽爾村の自然を満喫できます。
道端で鮎の塩焼き 売ってました。美味しかったです。盛り付けも綺麗。値段は少し高めかな?700円でした。
雰囲気の良い古民家です。オーナーの愛想も良く、過ごしやすかったです。ご飯も美味しく、量も多かったです。
親しみやすいお店ですが宴会ができるようなお店では有りません。古民家で落ち着いた雰囲気ですよ。
名前 |
古民家の宿 木治屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-94-2551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

一泊2食付き、牡丹鍋コースで宿泊しました。先ずは食事が美味しい、味噌だしの牡丹鍋が絶品で、予想外でシーズンが終了していた鮎の塩焼きも出していただきました。お風呂が貸切家族風呂状態で、落ち着く広さに常時入浴可が良かったです。こちらで用意を忘れていたアメニティも用意していただき、大感謝です。超レトロな古民家でゆっくりのんびりでき、曽爾高原まで車で10分ほどの好立地、今回は夫婦で休暇を過ごしましたが、次回はツーリングでの利用も考えます。牡丹鍋を飲食店で食べるだけの価格で、朝食、宿泊ができる価格設定に嫁さんも大満足でした。