那須温泉神社近くの無料足湯。
こんばいろの湯の特徴
温泉神社の鳥居近くにある、無料の足湯です。
那須岳登山後にぴったりな、リラックスできる場所です。
適度な温度で、心地良い温もりを感じられます。
熱くはないがしっかりと温度を感じられ、足元が暖かくなります。さし水のホースがあるので他の人がいなければ多少ぬるくすることは出来ると思います。一つの足湯に8人、二つあるので16人は入れると思います。
足湯です。すぐそばに、無料駐車場とトイレあります。温泉は熱く水でうめて下さいと書いてあり、まさに、うめないと入れなです。気持ちいいです、浸かりたいのでしたら、すぐそばに鹿の湯が有料ですが有ります。低温から高温の掛け流しの気持ちいい温泉です。高温温泉に入ると波がたつと火傷するぐらいで毛穴開きっぱなして感じになります。10秒入って出ました。いやいやさっぱり是非お試しあれ子鹿の湯も良かったですよ。
2024.10.22朝 6時15分頃かなぁ那須温泉神社に行く時に 見かけました。此処で 登山帰りの方は 疲れた足や 冷えた身体を温めて帰るのですね。良い場所にありますね。温泉が豊富なので あちこち足湯あれば良いですね。直ぐ近くに無料の駐車場🅿️や きれいにお掃除されているトイレ 観光協会も近くに有ります。道路上の方に上がっていく道は ロープウェイ🚡があるようですよ。
温泉神社の鳥居近くにある無料の足湯。水道からホースが伸びていて熱い時は水を足して入るよう。熱さになれると気持ちよく、1〜2分ほどで足が赤くなりました。源泉の湯は息継ぎしながら出ていました。
| 名前 |
こんばいろの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:30~17:00 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
那須岳登山の帰りに立ち寄りました。向かいの無料駐車場に車を停められます。建物の中には左右2つの足湯があり、先客の一組3名が入口から見て右側を利用していたので、自分は左側を利用ました。湯温は41度くらいでしょうか。他の方の書き込みを見ると右側は熱湯のようですね。どうりで熱い場合はホースで水を入れて良いとの案内書きがありました。