環境に恵まれた全寮制!
桜丘中学校・桜丘高等学校の特徴
約40年前から続く全寮制の中高一貫校、日生学園があります。
広々とした庭園が特徴で、澄んだ空気を楽しめる環境です。
頭の良い先輩が多く、常識を超えた素晴らしい体験ができます。
日生学園ですよね。名前変わったか。今から30数年前に卒業しましたが怖い学校でしたよく殴られましたが親のありがたさや上下関係、敬語を覚えたのも、この学校に入ったからです。でも、あんな辛い思いはもう懲り懲りです(笑)
今から、やく40年前、私は、11期の卒業です。私の時代から比べ大たい変わったと思いしましたやはり、時代の変化があったからと思います。自分の時代は、先輩の暴力は、日常茶飯事、食事の時は、先輩から、朝の時間割、洗濯をしての毎日でした。放課後は、マラソンが終わって、先輩の毎日の入浴の準備して先輩の洗濯しました。本当に、自分の時間がなかったです。今思うと、いい3年が今は、いい体験しました。上級になり、なにひとつ先輩のやって教えてもらったことが余儀勉教育になりました。今は、社会人になり、会社では専務までになりました。後輩からも、信用があり、が頑張っている。今日、この頃です。又、第1高校に、行きたいと思います。
いい学校でした。卒業してから、久しぶりに後輩と先生に会ってきました。中学生だった後輩たちが大人になっていて、頼もしかったです。ここに転校した時は不安で嫌だったけど、寮生活は慣れたら大丈夫だった。寮生活は友達ができるし、孤独感はなかった。勉強も家で一人だったらできなかっただろうけど、先生や仲間がいたから、最後まで頑張れたと思う。後輩たち!最後まで楽しんで!素晴らしい青春を!
転校して、友達ができたのでよかったです♪寮生活は楽しいです!
頭の良い先輩がたくさんいます。今年は先輩たちは東大に複数名が受験しているそうです。慶応も2人の先輩が合格しているらしいですよ。寮で一緒の部屋の先輩は転校してきたときには偏差値40ぐらいだったらしくて、それが6年になった時には65以上になっていたそうです。勉強したい人にはとってもいい環境だと思います。集中できます。家だと動画見てて勉強しない私にもいい環境ですね。
やる気があれば何でも出来る学校。雰囲気が素晴らしい👏友達がたくさんできたのがうれしかったな。私は今でも一緒の部屋にいた先輩と後輩と会っています。いい思い出がたくさんあります。実家から出て暮らしたから幼馴染より早く大人になったと思います。
常識では考えもつかない素晴らしい体験ができます。(窃盗、暴力、いじめ)
元は榊原温泉口近くの山奥にあった日生学園高校。昔は付属幼稚園もあったらしいです。ここは寮にとまって生活する学校です。お母さんから聞いた話によると朝早い時間に起きて寒い日でも冷たい水でぬらした雑巾で廊下ふきトイレのおしっこする方の小便器だけじゃなくうんこする方の大便器も素手で磨かせられるし外出もできない自由がないきびしい学校。私物は持って行くと先生に取り上げられて没収されるらしい。つらくて自殺した生徒もいた。
この学校はくそです。実績に騙されないでください。プロモーションビデオに記載されているのは全て噓です。クイズ研究部や放送部の実績に騙されないで下さい。先輩達の手厚い歓迎?そんなのでたらめです。先輩にとって後輩とは、先生から逃れるための身代りであり財布でありストレス発散のためのサンドバックなのです。無理矢理ゲームに誘われたと思ったら、いかさまをされ罰ゲームに卑猥なことをさせられるなどの行為は後をたちません。先生に相談しても仕返しが怖くて然るべき対応を取ってくれません。こんな学校はくそです。絶対に入らないようにして下さい。
名前 |
桜丘中学校・桜丘高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-38-1201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

とても広い芝生がありますが校舎は古いです。もちろん関係者以外立入禁止なので、芝生は学生のものです。