新大仏寺、五大明王の迫力。
常福寺の特徴
常福寺は高台に位置し、心地よい景色を提供しています。
本尊の五大明王は非常に立派で迫力満点です。
御朱印を頂く際の住職の温かい応対が印象的です。
東海三十六不動尊第27番です‼️少し高台にあり景色と何とも言えな言えない心地よさがあります。おっ様も優しくて、本尊は秘仏ですが開帳の日があるとの事でした❗
とても静かで雰囲気のよいお寺です。お寺の方も雰囲気よく、丁寧に対応していただけました。
3月中旬、訪ねました。御朱印をいただいた際に、ご住職さんから毎年、正月3が日、本尊の五大明王像がご開帳されると、お話を伺い、感謝です。
江寄山 明王院 常福寺真言宗豊山派本尊 五大明王東海三十六不動霊場 第27番札所三重四国霊場 第48番札所伊賀四国霊場 第49番札所伊賀準西国三十三所霊場 第16番札所。
御朱印を頂きに伺いました静かな感じで落ち着いていました丁寧に対応していただきました東海三十六不動27番伊賀四国29番三重四国40番。
五大明王が素晴らしい❗️
山門を少しばかり階段を登ると常福寺のお堂が目に入ります。年間四日ほどの御開帳に合わせて八月十八日、念願叶って拝顔できました。なんと言っても五大明王の素晴らしさは予想以上でした。ネットのギャラリーからは小ぶりと思われましたが、何のその見ごたえのある造形感です。また、小ぶりながら愛染明王も脇に鎮座され喜びが増幅しました。こうした国宝級の仏像を間近に見られるのは有り難い限りです。副住職から丁寧なご説明をいただき、奥様からのお茶と西瓜を振舞いを賜りました。村人が大切にされ、村をお守りいただいているがいるので、先代から出開帳はないとのこと。機会があれば、また参詣したいとの思いをいだき、帰途につきました。
ご本尊様は非常に立派な五大明王様で、その力強いお姿は一見の価値があります。境内もよく手入れが行き届いていて、いつお伺いさせて頂いても清々しい思いがします。お寺では地域や檀家さんの為に、様々な行事やイベントをされています。
三重四国ハ十ハヵ所霊場第四十番札所 本尊は五大明王で聖武天皇の勅願寺。
名前 |
常福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-38-1016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新大仏寺のあと34番目です。団体の後ろで住職の寺の歴史を拝聴しました。写真が好きなのでなかなかスマホで写真が撮れません。