赤ちゃんから大人まで、福祉の窓口。
上越市福祉交流プラザの特徴
上越市の福祉課が入った隠れた施設です。
幼児から大人までの福祉が一か所で受けられます。
元学校のため小さな教室が多数揃っています。
赤ちゃん子供から大人までの福祉関係の窓口が集まった施設です。赤ちゃんの集団検診、集団予防接種の会場にもなります。障害者関係の窓口もあります。
元学校なので小さな教室が沢山ある。エアコンもあり、駐車場もある。妙高山も見え眺望が抜群。
安価に部屋借りていろいろするのもできるし、1Fには喫茶店あるし、いろいろと便利な所です。下履きでは行けない場所があるのがちょっと面倒かな。
| 名前 |
上越市福祉交流プラザ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-527-2525 |
| 営業時間 |
[火金月] 9:00~17:00 [水木] 9:00~18:00 [土日] 定休日 |
| HP |
http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/fukusikoryuplaza/lifeguide-fukushi-plaza.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒943-0892 新潟県上越市寺町2丁目20−1 上越福祉交流プラザ 1F |
周辺のオススメ
意外と知られていない上越市の「福祉課」がある場所です。福祉関係の手続きや申告なども可能で職員の方も丁寧です。市役所等は距離が有るので福祉に関する相談は1Fで可能なので是非利用した方が良いと思います。