国指定史跡の伊賀国分寺跡へ歴史散策を!
伊賀国分寺跡の特徴
国指定の史跡がある伊賀国分寺跡は、歴史を感じさせる場所だ。
歴史公園風に整備されたエリアで、散策が楽しめる。
駐車場の整備が進めば、更に訪れやすくなる意見も。
大体、どこの国分寺も似たような状況にあることが多いですが、伊賀国もまたしかり。一度、関係者の方は、三河国の国分尼寺を学ばれたらいいかと。駐車場や資料館、ボランティアガイドさん、復元された中門など、見応え充分。「予算がない」というのは、自治体担当部署のお約束の言い訳。カネがないなら知恵を出せという、これまたお約束のフレーズはなぜだか期待できないんですよねぇ。知識と知恵は別物なんですかね?
歴史公園風に整備されつつありますが、途中までの案内もなく、駐車場もないので、他府県からの人間は訪れにくい。
数台の駐車場を作り、草刈りをまめにすればいい史跡だと思います。
今日はキレイに草刈りがされていた。史跡であるが、説明文が書かれたものと、広い広い広場に、場所に関する表示があるだけ。もう少し魅力あるものでないと、訪れる人も無いだろう😵もったいないものだ。
規模は大きいですが、看板があるだけ。もう少し何とか出来ないものでしょうか?残念です。
草が生い茂って散歩が容易でない行政管理?なんの為の史跡?
名前 |
伊賀国分寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

国指定史跡になっている伊賀国分寺跡です。雑草が綺麗に刈られて整備されてはいましたが、一面の草原なので雨の日や降った直後はぬかるんでいて中には入れないかもしれません。各遺構毎に新旧のネームプレートが立っていて便利です。「駐車場無」と多くの案内に書かれてあり、確かに専用駐車場はありませんが、すぐそばに広大で無料の上野東公園駐車場があるので問題はありません。