奥只見湖の秘境体験!
奥只見ダムの特徴
奥只見ダムは貯水量が国内第2位のダムで、観光名所としても有名です。
清津峡トンネルからのアクセスがあり、秘境感を味わえる道のりが魅力的です。
奥只見電力館では、ダムカードの配布や記念品のボールペンも手に入れられます。
遊覧船、乗って良かったです。人造湖が創り出すダイナミックな景色に魅了されました。紅葉の時期は絶景なのでしょうね。ダムのような巨大建造物を見ると、人の力の凄さを感じます。
ここにたどり着くまでの道のりを考えたらまさに秘境です。大自然に囲まれた奥只見ダム、圧巻です。
前日に清津峡トンネルを観光したため、トンネルつながりで約18Kmのトンネルがある奥只見シルバーラインを通って奥只見湖にやってきました。途中、銀山平の横当たりを通る際は、温泉の地熱のせいかトンネル内が水蒸気で一杯になり前方が視界不良となりますのでご注意を!奥只見とえば、春スキーのメッカとして有名ですが、今回はダム見学です。駐車場には、何件か食堂があります。ダムには付き物のダムカレーを美味しく頂きました。ここから、遊覧船乗り場には、有料のスロープカーにのって行くと楽ですが、通常の方なら余裕で歩いて階段を登れる高さです。
貯水量国内2位のダム、奥只見電力館でダムカード2種類とボールペンをもらいました。スロプカー操作されてる方の話しですが『例年ですと紅葉しているが今年は暖かいので遅れている』との事で、訪れた2024/10/21日は色付き始めでした。
福島県の檜枝岐村方面から352号を走り朝一目指しましたが、秘境すぎる為ダムが見えても昼前に到着する道のりでした。ですが頑張って車を走らせたかいもあって素晴らしい景色が見れることが出来ました。校外学習で来ていた学生達と一緒に遊覧船を楽しみました。
| 名前 |
奥只見ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-795-2059 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場からもすぐに見えます。ダムの近くから奥只見湖の遊覧船にも乗れます。