金勝アルプスの出発点!
近江湖南アルプス 一丈野駐車場 大津市の特徴
金勝アルプスの登山口近くに位置する広い駐車場です。
夏季にはキャンプや川遊びが楽しめる自然豊かなエリアです。
冬季は駐車料金が無料になる便利なシステムがあります。
この立派な駐車場のお陰で湖南アルプスが満喫できます。多くの駐車が可能でゆったりしています。入場ゲート小屋に¥500円の協力金入れがあります。皆んなの為に協力しましょう!
金勝アルプスに登る人専用の駐車場になります。1日500円。おばあちゃんが対応してくれました。
岩がたくさんあってアスレチックみたいで楽しかったです。天狗岩の下にベンチや少しの広場があり食事がとれますが狭めです。蜂が飛んでいて危ないです。景色は良く 駐車場500円で安い。
バスで来たので駐車場は利用しなかったが、登山口が先にあるので通過した結構広い駐車場、トイレあり。
2022.12.29 金勝アルプス登山で利用させて頂きました。駐車場は広くて自販機やお手洗いもあり助かりました。 平日でも30台近く駐車されていて人気なのがわかります。
500円でした。トイレもありましま。トイレットペーパーもありました。11月27日の日曜は9時でほぼ満車でした。
こちらに車を止めて徒歩で10分位の所に「オランダえん堤」や「北谷林道」。少し離れた所には「落ちが滝」「さかさ観音」等があります。オランダえん堤辺りは夏場は子供にとって天国の様な場所に思えます。砂防ダムの様な水が流れ落ちてくる場所は浅くて半径10m位のプールの様になっており適度な砂場と桟橋がかかってありますので子供ならたまらんシチュエーションでしょう。大人でもワクワクしそうです。近くでは各々テントやタープを張ってBBQや家族との一時を過ごされている方々を多く見ました。また、桟橋を渡ると山側に遊歩道も整備されていますので近くの「さかさ観音」や「落が滝」をトレッキング出来たりします。個人的には「オランダえん堤」近くでビール片手にBBQなんかだと時間が経つのを忘れそうです。因みに2022.9.4(日)に行きましたが駐車料金は乗用車1台¥500でした。
久しぶりにくると普通自動車700円→500円に戻ってました。ちなみに自転車であれば無料です。最近は駐車場に入る更に手前にも駐車場があるようてわす。
普通車500円。ここ数年人気が上がって混み気味です。きれいなトイレがあり、金勝ハイクにピッタリの玄関口と思います。日本で最初とされる砂防堤があり、上流深くまでかつての治水事業を見ることもできます。
| 名前 |
近江湖南アルプス 一丈野駐車場 大津市 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-4469-3734 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒520-2161 滋賀県大津市上田上桐生町一丈野国有林29 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
人気スポットのため満車でしたが、運よく出庫車があり駐車できました。普通車600円。トイレ、登山届、湖南アルプス登山地図も配布されており、助かりました。