高校生の真心、正真正銘の味。
まごの店の特徴
高校生が全て運営するレストランで、料理も接客も丁寧に行われています。
相可高校の調理科クラブ生徒が提供する、薄味かつ体に優しいお料理が味わえます。
かの有名な高校生レストランとしてドラマ化された、話題性のあるお店です。
以前から食事したいと思ったけど、予約しないと行けないと思ったら予約なしでも入れると言われ、手持ちがあったので食事しました。高校生レストランということでどんな感じかと思ったけど、予想以上にクオリティ高かった。次回は家族で来たいと思います。
お料理は丁寧につくってあります。接客が少しぎこちないのでこちらが気を使うかなと思います。高校生なので…と思えば応援出来る範囲内です。
テレビドラマにもなった高校生レストラン。元気良く大きな声で挨拶してくれる。メニューは、2種類有りご飯系か麺系。どちらも同額です。味は、しっかりしています。天麩羅は、揚げ方に多少バラツキがあるように思います。煮物は、完璧でした(笑)。だし巻き卵は、牛しぐれとの相性バツグンでした。
高校生が接客から、調理、配膳などを、クラブ活動として運営し、テレビドラマに取り上げられたことで全国的に知られています。知名度は伊勢神宮にも負けないかと(^_^)10時受付開始なので9時45分ごろから並びました。10時直前に生徒がマイクロバスでやってきて、食材を運び込み開店準備。名簿に名前を書いて10時45分の開店まで待合室で待ちました。待合室はドラマ・高校生レストランの台本や衣装のレプリカ、料理大会での優勝杯などが展示されています。取材があった番組名もずらっと並んでいます。開店準備が整うと、生徒は大きな声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など挨拶の練習をしていました。席へも大きな声で、「〇人でお待ちの〇〇様」と呼び、きびきびと案内してくれます。初々しさが良いです。料理は花御膳と、とろろ麺定食のみ。てんぷらはサクサクだし、とろろ麺はコシがあり、だしが効いて上々の味でした。会計は現金のみです。
やっと訪れることができました。10時半に到着、お出迎えの学生に案内していただき、順番待ちの氏名を記載し待ち合いフロアーで45分まで待つと、案内が始まり次々に席に案内され16テーブルの8割ほどが埋まりました。その後は空き席に直ぐに入れる流れでした。二種類の定食はいずれも税込み1600円でした。期待以上の料理に高校生と思えない言葉遣いと立ち振舞い、土曜日日曜日の調理実習、接客実習に頭が下がる感動ものでした。元気と活気があり高校生の活動という素晴らしさを見せてもらえて、改めて20周年の重みも感じました。訪れて更にファンとなり機会をつくって訪れたいと思いました。まごの手の今後の発展を思うとあえて小さなことですが三点提案があります。①就業前に向かい合って服装点検。②接客こなすのに大変ですが、セッテングするときに順番を確実に。お箸をテーブルに直に置くと?一つ一つの意味と順番を。③食事の提供の順番とタイミング。お連れと同じ様に食事が出来るように、先のオーダーから配膳するよう配意した方がベターですよね。訪問者の満足のために実習を流さずに、良い対応を伸ばし、改善すべき点を検討するために、全体を観察する立場の人を置かれてより高きを求めて、小さなことをあげつらうつもりはありません。高校生として大事な時間を費やしての実習、高い対応に感服し素晴らしいと感動しました。頑張って発展してください。ふるさと納税も行い、利用券も申請したいと直ぐに思いました。ありがとうございました。御馳走様でした。追記ネットで多気町にふるさと納税をしてペア食事券をいただくようにしましたけど一年間有効、ふるさと納税返礼の券は予約を受けてくれるとか?の書き込みもあり、食事券が届くのを楽しみにしてます。勿論、美味しい食事と皆さんの素晴らしい姿も楽しみに伺います。楽しみが増えました。有難うございます。頑張って下さい。
久しぶりに行って来ました。高校生が教育実習でやっている実践教育場所なので3年立てば先生以外の人がすべて代わる訳ですから理屈上は味も変化あってもおかしくありませんが前回と同じように美味しかったです。自分的には出汁は効いていましたがやや味が薄かったですが(塩味が薄い)十分に楽しめる味です。開店日が限られていますがまた、ゆっくり行きたいです。
初々しいながら皆さん真剣にその道を志しているんだなというのが色んなところから伝わってきます。瑞々しい一生懸命さに、日々の荒んだ心が洗われました。天ぷらが凄く上手に揚げてあり、サックサクの心地よい歯触りでとても美味しかった!デザートの2層プリンの様な物も凄く美味しくて、小豆のプリン?と風味が良いミルクプリンがマッチして、お土産用に販売して欲しいと思う位気に入りました☆ 皆さんここからそれぞれの道へ進まれるんだなと思うと、未来のプロの料理人達の貴重な学びの場に参加でた事が誇らしい気持ちになれます。ごちそうさまでした。
相可高校の生徒さんが料理を作っているお店で、高校生レストランとしてドラマ化されました。花御膳を何度かいただきました。どれも丁寧に作られた感じがして美味しいです。
高校生の一生懸命で誠意を感じる接客サービスが新鮮で気持ちよく、心のこもったお料理も体に優しい薄味で少しも残さず完食しました。とても美味しかったです!
名前 |
まごの店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-38-2886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

10年ぐらい前から3回ほど近くに来た時に寄りましたがいづれも売り切れで食べる事が出来ませでした。今回は朝から出発して9時30分着で3人ほど待たれていました。やっと食べる事が出来ました。