伊勢神宮の帰りに、 おかげ横丁で地元の味探し!
おかげ横丁の特徴
伊勢神宮の参拝後に訪れるおかげ横丁は、食べ歩きに最適な賑やかな場所です。
江戸時代の風情が息づく街並みで、情緒あふれるお土産物店が軒を連ねています。
赤福社長の開発で盛り上げられたおかげ横丁は、遊び心満載のショッピングスポットです。
伊勢神宮に行きました。天気も良く、早朝参拝は人も少なくて最高でした⛩️おかげ横丁はまだオープン前でしたが、お昼過ぎにはたくさんの人がいました。人気芸人さんにもたまたま会いました。焼き栗は甘くておいしかった~(🌰•᎑•🌰)鮑ステーキは、やっぱ小さい💧値段は全体的に高いです。雰囲気は楽しめました。
久しぶりにきました。平日を狙ったのに駐車場ギリギリセーフ。すぐに満車になってました。徒歩250mでおかげ横丁ですから決して遠くは感じませんでした。屏風絵の地下道をくぐればすぐに時代を感じさせる軒並みが続く通りに踏み入れました。たくさんのこだわったお店に楽しさ満載。いつも縁日、いつもイベントの素晴らしい空間でした。
8月最終日曜日、11時頃到着。15分ほど駐車場待ちがありましたが、案外スムーズに入れました。モダンな作りの街並みでプラプラするだけで楽しい。あちこちからいい香りが。今回はお伊勢参りのついででしたが、次回はこちらメインでゆっくり廻りたいですね。
伊勢神宮(内宮)へのお参りの帰りに立ち寄りました。伊勢街道の赤福本店から始まる横丁です。内宮の入り口からおかげ横丁かと勘違いしてましたが、伊勢街道の途中にある大変趣のある横丁です。カキフライのあげ串が激ウマでした。食べ歩きがとても楽しいです。また行きたい。
言わずとしれた観光名所!内宮に参拝するならほぼ確実に立ち寄ることになります。以下おすすめメニュー↓【伊勢うどん】香川県民からうどんじゃねえよと言われるうどんらしき麺類。ブヨブヨで柔らかい太麺が甘辛い特製の醤油に浸かります。うどんとは別物として割り切って食べるととても美味しいです。【焼き伊勢うどん】伊勢醤油本舗で販売されています。邪道という評判も聞きますが、個人的には焼いたほうがいつもと違って美味しく感じました。【手こね寿司】カツオの漬け丼ですが、大葉がアクセントとしてきいているのが大きな特徴です。お寿司好きな人はぜひお試しあれ。【チーズ棒】まる天で買えます。ちくわにチーズを流し込んで油でアゲタようなものです。唐揚げ等が好きな人には刺さると思います。【コロッケ】豚捨の定番メニュー。テイクアウトして歩きながら食べられます。ラードで揚げられているのが大きな特徴で、一般的なコロッケよりも濃厚な味がついています。【牛丼】こちらも豚捨の定番。伊勢牛を使った高級な牛丼です。吉野家で満足している人は一度でいいので立ち寄ってみてくださいw
観光地化されていたのでわたしの好みではなかったけど、お土産を買ったり地元の食べ物を堪能するのには良いと思いました。コロッケなんかもそそられますが、観光地価格なのでそれなりにします。ツウの方に教えてもらって観光地価格でないコロッケをいただきました☻
鳥羽旅行の帰りは、いつもおかげ横丁に立寄り食べたりお土産を買ったりと楽しめるところです。愛犬も連れて行けるので、一緒に楽しめますが、緊急事態宣言が解除された後で、観光客や修学旅行生などで賑わっていました。本来のおかげ横丁に少し戻って来た感じがして良かったです。また立寄りさせて頂きます。これからも頑張ってください。
伊勢神宮の内宮参拝の後に訪問。江戸末期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物を移築・再現した町並みで、1993年オープンしたとの事。この町並みは、川越の菓子屋横丁を彷彿させる。また、古い町並みの中に溶け込むように、スタバや三十三銀行、百五銀行、郵便局があり、郵便局前のポストは、真黒で書状集箱と書いてある。伊勢うどんを食べ、食後に赤福本店で、赤福とお茶をいただいたら、江戸時代にタイムスリップできるかも!他にも色々食べ歩きが出来るので、お土産物屋をはしごしたり、射的をして遊んだり、楽しい時を過ごせる場所。
ずっと楽しみにしてました。10月下旬の金曜日に伺いましたが、平日でしたが結構人が多かったなと感じたのと修学旅行で訪問してる学生が沢山いました。土日だともっと混むのかなと思います。色々と食べ歩きが出来て楽しかった。もっと食べたかったけどお腹いっぱいになってしまいました。後ろ髪を引かれる思いで帰りました。
名前 |
おかげ横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-23-8838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三重県伊勢市にある、おかげ横丁にお伺いさせて頂きました。日本の中でも有名な有名スポットとして、おすすめされています⭐️どのサイトを見ても伊勢神宮はピックアップされるような場所となっています‼️‼️‼️基本的には食べ歩きが主軸となっています☺️中には、定食やうどんそばなども食べられますし、お土産なども買えます。近くにはパーキングなどもあり、車で行くのがオススメです。景色や空も絶景なので、行って見てください👏