尾崎行雄記念館で桜満喫!
尾崎咢堂記念館の特徴
館長の感激する案内が魅力的です、
アメリカから贈られた桜が美しく咲いています、
展示会の開催にも便利な場所として人気です。
休館日でした。相模原市又野の生誕地と比べると断然立派でした。外から見ただけだけど。三重県に縁があったなんて知らなかった。
庭が広い川が近い店も近い。
普段は入館料100が必要ですが、この日は無料で入館料出来ました。尾崎行雄の功績を伝える記念館です。
半世紀以上前に亡くなられていますが、衆議院議員として当選回数や勤続年数で記録を持たれている尾崎行雄さんの記念館。その人生から合格の神様として、伊勢市内の神社の一隅に祭神として祀られてもいるという。建ったのは今世紀になってからのようで真新しい。今は業績を記した展示スペース以外に各種催しも行われています。
知人が展示会をしたりするため便利。
ハイカラさんにはいい感じの場所。
中学生のときの、弁論大会以来の記念館訪問でした。そのときとは、受け止め方も随分変わります。もっと、発信の仕方を考えられる気がするので、今のままでは勿体ない気持ちで一杯です。
生け花の発表会の場所としてしか利用したことないです。でもおもむきがあって良い建物です。
第3日曜、無料の日でした。ある程度の知識は有りましたが改めてその偉業に感動しました。時代が違うので簡単では無いですが今の野党に文句だけいっている感は拭えませんね。
| 名前 |
尾崎咢堂記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0596-22-3198 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
館長の案内に感激した。幕末から明治維新以降の民主政治に賭ける咢堂の思想を今の若者たちにも問題意識を持って貰いたい。