小諸の聖霊塔で心を癒やす。
六供無縁堂の特徴
自然災害伝承碑三界萬霊有縁無縁流死聖霊塔が魅力です。
小諸ふるさと遺産No182に登録されています。
文化的な歴史が感じられる特別な場所です。
小諸ふるさと遺産No182。1742年(寛保2年)8月に千曲川・犀川流域に起こった大水害「戌の満水」で、小諸城下では、507名の死者が出た。六供無縁堂は、死者の御霊を供養するとともに、災害復興を記念して1754年8月1日にこの地に建立されたとのこと。(小諸市HPより)二十三夜塔も2基あります。
| 名前 |
六供無縁堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.komoro.lg.jp/official/kanko_sangyo/kanko/rekishi_bunka/2/6696.html |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自然災害伝承碑「三界萬霊有縁無縁流死聖霊塔(戌の満水供養塔)」があります。1742年8月の大洪水「戌の満水」では、この地を流れる中沢川でも土石流が発生し、507名の方が犠牲に。それを供養する石塔です。