イオンモール茨木で楽しむ、充実の1日!
イオンモール茨木の特徴
モノレール宇野辺駅から歩いて行ける便利なアクセスです。
銀だこや無印良品、季節ごとのイベントも楽しめるフードコートです。
店内には足のマッサージ機やウォーキングコースがあり健康配慮しています。
やや癖のあるフロア形状だが、面積も大きめで飲食含めてテナントも悪くない。駅も徒歩圏だし、平日休日問わず利用しやすいタイプのイオンモール。、
広いし、店舗のラインナップもまずまずの為、気に入ってよく行ってます。ただ、交通量の多い場所なので車の出入口の導線が悪く非常に混雑してるのがマイナスポイントです。
モノレール宇野辺駅から歩けます。入っている食堂街が他のイオン店舗と少し違っていて、楽しい。あと、映画館は小さ目の部屋が多いが総じて綺麗で、椅子が広めで快適でした。
行きやすい、気軽に買い物に行ける。映画も見られる、食事も楽しめる。リニューアルを重ねながら23年、これからも親しみのあるショッピングモールであって欲しいです。
最近のイオン(メイン通路吹き抜け)とは違い懐かしい感じのレイアウト。店舗数は豊富です。フードコートは特に珍しい店舗は無いです。あちこちに椅子は配置されていてグッド。場所によって暑かったり涼しかったり。周辺道路は混みがちなので注意。
電車でも車でも行けます。電車場合は、JR茨木から徒歩5
巨大なモールです。設備も新しく人も多いです。駐車場も広いですよ。JR茨木駅から徒歩でも余裕で行けます。
よくお世話になっています。惣菜コーナーの、1個50円ちょっとの『肉屋のコロッケ』は大人気。何もつけずに食べてもうまい。角っこのピザ屋さんのピザもなかなかいけますよ。TVで紹介された銀鮭の西京焼き弁当、鮭はうまいけどあとは貧弱でおすすめしません。駐車場の枠は狭いです。全体的にきれいで、市民の憩いの場になってます。
大型のショッピングモール。イオンモール伊丹やイオンモール神戸北は細長いので移動距離がそこそこあるのですが、この茨木は正方形に近く一部駐車場のような設計になっています。そのため移動距離が少なく店舗を効率的にまわれるので好きです。1階にあるスーパー部分は府下でも大きな部類に入るのではないでしょうか。1階が食品系、2階が衣類、3階が日用品系、4階がレストランとシネマになっています。国道2号線から入る場合は左側にある建物から地下経由で駐車場に入れます(右折入庫禁止になってます)
名前 |
イオンモール茨木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-645-3133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

色んな専門店があります🎵駅から行くにも分かりやすく利用しやすいです広いですよ☺️