生きることに寄り添うお寺。
宝性寺の特徴
お寺の行事を通じて多くの素敵なご縁をいただけます。
法事は仏教の宗派を問わず受け付けてくれます。
御詠歌や写仏など多彩なイベントが魅力的です。
近くを通っただけです。
仏教の宗派問わず法事やってくれます。
非常に距離感が近くて、ありがたいお寺です。距離感が近いのは、写経や写仏、ヨガ教室や御詠歌など、どなたでも足を運びやすい、そんなお寺ということです。ですから、週末は足を運ばれる方が多いお寺です。南浦和駅から歩いてすぐにあって、京浜東北線のホームからすぐに見えます。僕自身のお付き合いは30年ほど前に、祖父が亡くなった際に、お願いしたのが始まり。告別式で聴いていてスゴく上手で声の良いお経でした。お墓を建てるまで遺骨を預かって頂いたのをきっかけに足を運ぶようになり、毎年元日の集まりに加えて頂いて。父が亡くなった際は迷うことなく、お願いすることに。急に亡くなったので、祖父同様に遺骨を預かって頂いて。父の想いを感じていたので、檀家に加えて頂けることになったのはスゴく嬉しく、ありがたくて。昨年から樹木葬に取組むなど、積極的な取組みをされているのもスゴいと思います。
亡くなった人にも生きている家族にも真摯に向き合って対応してくれるお寺だと感じます。南浦和の駅前で行きやすいです。寺ヨガという集いもやっており、女性におすすめです。いつか行ってみたいと思っています。
ウチがお世話になっているお寺です。南浦和駅から徒歩5分程という立地なので、電車での来訪も安心です。亡くなった家族を送っていただいたり、俺の娘の命名をしていただいたりしております。この度、父親が亡くなったので、またお世話になります。数十年振りですが、住職も住職の奥様も健在で、子息様もお寺を継ぐという事なので、ひと安心です。
南浦和駅よりコモディイイダのうらにあります。月の第2週の日曜日に写仏写経をしています‼️
水子供養の菩薩様にお花が献花されていました。最近、建て替えられたとの事で、建物は新しかったです。布教活動が盛んに行われいる様で、SNSなど使って活動情報を発信しています。
御詠歌・お粥の会・寺ヨガ・写仏など、生きていくことに寄り添ってくれるお寺という印象を持ちました。永代供養・水子供養など、残された者に生きていく力のヒントを戴きました・
只今、建て替えの為、取壊し中です。
名前 |
宝性寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-822-1964 |
住所 |
〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町2丁目13−4 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お寺の行事を通じて素敵なご縁を沢山いただきました。これからもそのご縁を大切にします。私にとってこのお寺は大切な人に会える場所、仏さまに会える場所です。ありがとうございます。