松原公園を望む神社で心静かに。
松原神社の特徴
神社らしい雰囲気が漂う、木々に囲まれた落ち着く場所です。
参拝後に池で魚とりを楽しめる、懐かしい思い出のスポットです。
近くに松原公園があり、散歩とセットで訪れるのに最適です。
2022-3-21散歩の途中に参拝しました木々かたくさんあり、神社らしい雰囲気で落ち着きます。
1月15日にどんと焼きで御世話成りました。
素盞嗚命を主祭神として祀り、崇徳天皇を相殿神とし、さらに三輪明神をも配祀。3月13日の春祭り(ダンゴノボー)を見させて頂きました。崇徳天皇がこの地に休まれた際に村民が用意したご馳走を再現したお供え物を見れて感激しました。湯立神楽も美しかったです。
西隣に「松原公園」有り。
| 名前 |
松原神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6417-1030 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小学生中学生のころ横に池があって魚とりによく行ってました。ゲンゴロウやミズスマシもいましたなあ。もう埋めてしまったかな。見当たらない。