多度大社と共に巡る、稲荷神社の静寂。
多度稲荷神社の特徴
多度大社の隣にありアクセスしやすいです。
拝殿は立派な作りで存在感があります。
毎年夏祭りや婚活守りなどイベントが魅力です。
多度大社と一緒に参拝しました。
参道から少し外れてた、参集殿を降りた所に鎮座。宇迦之御魂大神がお祀りされています。
多度大社のすぐ隣にある多度稲荷神社。御祭神は宇迦之御魂大神。創建は江戸時代末期の1864年である。稲荷神社の一般的な御利益である家内安全、商売繁盛、社運隆盛の他に「婚活守り」が頂ける神社だそうです。
多度大社の無料駐車場の隣にあります。書き置きですが、御朱印ありました。
大社と合わせて。
こじんまりとした社ですが、多度大社の横に鎮座しておられます。御朱印あります。神職の方も気さくでほっとしました。
本殿はこじんまりしていますが、拝殿は立派な稲荷神社です。献灯して参拝させて頂く事が出来ます。
多度大社に隣接している稲荷神社です。御祭神は宇迦御魂大神で、伊勢神宮外宮の神様として有名です。御朱印は書き置きのみで、多度稲荷神社と多度山中腹にある愛宕神社(多度区の氏神様)のもの2種類授かることができます(2020年1月1日現在)。
お山が御神体で白馬神事で有名な所です。境内もゆったりしており、休憩所も有りますが自販機器に故障等が見受けられ、管理が余り良くない印象を受けました。少し残念です。
| 名前 |
多度稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
綺麗にされております。