桑名の夜景と共に、極上の珈琲。
ベニヤファクトリーの特徴
桑名の夜景を見下ろせる貴重なカフェです。
週末限定の営業でプレミア感を味わえます。
元競輪選手のマスターが手がける美味しいコーヒーに感動です。
国道258号線沿いのBENIYA FACTORY。夜になるとオープンするR20のお店です。Barのような大人の空間となっており、コーヒー好きが夜な夜な集まっています。店内にはヴィンテージを中心とした様々な椅子。みなさん各々座り心地の良い椅子を探して寛いでいます。ゆったりとした椅子に腰を掛けながら、目前の夜景をぼーっとする最高な夜。夏はシェーカーで作るシェケラートというアイスコーヒーがおすすめですが、まずはロースター(焙煎士)であるオーナーにより最適な状態で焙煎・熟成して抽出するエスプレッソをぜひ味わってほしいです。旨みとコクが凝縮されており、ここのエスプレッソで私はエスプレッソ=苦いというイメージが覆されました。とにかくオーナーのコーヒーへのこだわりはすごい。所有する焙煎機は直火・半熱風・完全熱風と計3台。特に完全熱風の焙煎機は世界に15台しか出回っていない代物。オーナーは元競輪選手で、豆の特徴を活かした焼き方を追及されています。焙煎の技術はもちろんのこと、常に発見を求め、新しい農園や豆を積極的に取り入れているのもこの店の面白さ。コーヒーの情勢、歴史、技術、こだわり…聞けば聞くほど惹き込まれていきます。立地上車好きも集まっており、月に一回、昼間にオープンして車を眺める会も開催されています。なぜかコンパスの針が定まらないという0磁場説も囁かれる不思議な空間です。
週末のみの限定営業で、プレミア感があります。そして落ち着く空間。珈琲も美味しいです!
週末の夜遅くまで開いている貴重なカフェ。靴を脱いで2階に上がる独特のスタイルですが、落ち着くのでいつの間にか癖になります。笑珈琲のお代わりも必ずしちゃいます。静かな、というよりもアットホームな空気の流れるおしゃれで面白いお店!
こだわりのある美味しいコーヒーを頂きました。一階で焙煎したコーヒーを二階で頂けるそうですが、なんと二階の店舗への入口では靴を脱いで専用のサンダルに履き替えて階段を上がります。埃を持ち込まないための配慮というこだわりにただただ驚愕(笑)眺めの良い店内では美味しいコーヒーと静寂の時間を堪能出来るよう落ち着いた雰囲気になっています。窓側の席は低く広めのまるでソファーのような椅子で寛げるようになっていて、贅沢な時間をゆっくり過ごしに来る方が並んでいます。大勢でお喋りする為にお茶しに来る方には正直向いていません(笑)
桑名市の夜景を見下ろせる絶景カフェ。夜景を見られる席はゆったりできるソファ席。一度行ってみる価値あり。ただ、車で店舗の駐車場に入る際は、出入り口が分かり辛いので注意を。出る時も車通りがあるので、十分気をつけて。
未成年者の入店はできません。店主さんの心遣いがgood。値段はお高めですが、価値はあります。車好きの常連さんが多い。一階入り口で、スリッパに履き替えます。ソファ座り心地がいいので長居してしまう。夜景が見えるし雰囲気がいい。
美味しいのは珈琲だけではないですよ。
知る人ぞ知る、ここのマスターは元競輪選手でしたがコーヒーにかける情熱は凄まじい。コーヒー豆の研究の為にブラジルのコーヒー農園を訪ねたり焙煎にもこだわり日本に数台しかない焙煎器を購入したり。コーヒー語るならこの店。車好きもよく集まってます。隠れ家的カフェ。
週末に、一人静かに過ごしたい日にはこちらのカフェがお似合い。遠くの夜景を見ながらぼーっとコーヒーを飲みたいときはココ。
名前 |
ベニヤファクトリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

桑名の夜景が綺麗に見えるカフェです。高台に位置し、見下ろした夜景を見ながらコーヒーを飲む事ができて、長居したくなる、落ち着いた雰囲気の大人のカフェコーヒーもとてもとてもおいしい。