名古屋名物、丸和つけ麺。
つけ麺丸和 春田本店の特徴
名古屋で有名なつけ麺店、特濃丸和つけ麺が人気です。
艶やかな麺とトッピング、全乗せで楽しめる一杯です。
増量無料サービスが嬉しく、モチモチの麺が絶品です。
県内有数のつけ麺が有名なお店。少しわかりにくいところにありますがとても美味しいつけ麺が食べられます!意外と種類があるので次は違ったメニューも開拓したいと思います。
めちゃくちゃ美味しかったです!今まで食べたつけ麺の中でかなり上位です。リピート決定!丸和つけ麺は濃厚ですが、そこまでくどくなく味変しなくても飽きずに最後まで食べられます。そして白飯とめちゃくちゃ合います。嘉六つけ麺はサラサラした、かなりあっさり系の酸味の効いたつけ汁です。この酸味がめちゃくちゃクセになる。メニューにも記載されていましたが確かに毎日でも食べたくなる味です。それぞれ麺の太さも違うし、つけ汁が全く違う味わいなのでどちらもぜひ食べてみてください!!
『中華そば』と『丸和つけ麺』を注文!ランチタイムということで麺大盛りorライスが選択できました。お腹いっぱい✨😚✨ 丸和つけ麺と嘉六つけ麺で麺の太さが違ってたので麺にもこだわってるんだと思います☝️👀つけ麺・中華そばどちらも美味しい☆出汁と麺との絡みか良くて食べやすくい。ボリュームもある!➡つけ麺の種類が多いのでまた行ってみたいです💭でも次食べるのは《まぜそば》※店内はテーブル席2台、カウンター席でゆったりとしてます。
今日の夕飯は「つけ麺 丸和 春田本店」を訪問。名古屋のつけ麺を語る上では外せない名店です。山岸一雄氏とともに「丸長」グループで働いていた坂口嘉六がその縁でオープンさせたのが始まり。訪問したのは金曜午後8時前。自分の後ろの客で店内の長椅子が埋まりまして、外待ちの客も出始めました。駐車場は店舗面積の割に多めの台数を確保しています。店内はカウンターとテーブルの両方があります。中待ちから15分ほどでカウンターに着席。【丸和つけ麺+味玉、ライス】「丸長」の流れを汲むあっさりスープの嘉六つけ麺と、名古屋の土地柄に合わせた濃厚スープで提供する丸和つけ麺の2つが看板メニュー。となれば注文はもちろん濃厚な丸和つけ麺。今日は味玉トッピングとライスもつけました。麺量は300gの大盛まで無料。それ以上は量に応じて追加料金がかかります。ライスは1杯限りですが盛り放題。大好きなかっぱ漬けもあってご飯が進みました。この店の特長といえば石鍋で提供されるつけ汁。保温効果は抜群で、常に熱々で頂けると思いきや、そもそもつけ汁の温度が大して高くない。さて肝心の味ですが、かなりの高濃度で食べ応え満点。豚、鶏ガラ、野菜、節などが長時間煮込まれており、特に節系の旨味が前面に出ています。そこに動物系のコクととろみが加わり、さらには唐辛子が全体をピリッと引き締めます。これだけ濃厚に振り切った味付けでありながらも、甘辛酸の基本的な3要素は兼ね備えており、「丸長」の流れを汲む流石の腕前を見せつけられます。麺はコシのある太麺で、加水率はやや高め。弾力がかなりありました。具はトッピングの味玉を除くと、つけ汁にメンマ、ネギ、なると。麺皿にチャーシュー2枚と刻み海苔。味玉は半熟、味付け控えめで黄身を味わえます。濃厚で甘辛な味わいで、またおま系の最高峰です。こちそうさまでした。
【丸和つけ麺全部のせ】お盆トレーに乗せられたどんぶりには、艶やかな麺にチャーシュー、味玉が盛りつけられその上から刻み海苔がふりかけられています。熱々に熱せられた、豚骨、鶏がら、野菜などから引かれた濃厚でこってりとしたスープに魚介の香ばしさが加えられ酸味のある醤油がキレも感じさせ、中にはたっぷりのメンマとタマネギが入っておりメンマはコリコリとした食感で美味しくいただけます。麺は艶やかな太麺が使われており滑らか口当たりとコシのあるモチっとした食感が小麦の旨味も豊かでスープの絡み具合も良好で美味しくいただけます。チャーシューは、豚バラチャーシューと豚モモ肉の2種類が使われており、豚バラはスープに浸して熱を加えると脂がトロッとし、豚モモは歯応えのある肉質でどちらも美味しくいただけ、味玉は卵黄がトロトロっとして濃厚で美味しくいただけました。
平日木曜日限定・特濃丸和つけ麺を狙って🏃🏻♀️夜まで残らない事が多い高ハードルの一杯。夜の部開店一番のりで到着わたしの後ろ5人くらいで一瞬で売り切れ😅わたしは大盛り300gで注文。全のせや、300g以上の注文の方はお店の方に、つけ汁が濃厚な為麺と一緒につけ汁が減るので気をつけてください❣️と、言われていました🤣実際に食べてみたら、ノーマルの丸和つけ麺と比べものにならない濃度で麺が沈みません😂確かに、お店の方の言う通りつけ汁が絡みまくって麺と一緒に消えていきました💃🏻安心安定・丸和つけ麺の凶暴ver.で丸和ファンは一度は食べるべき一杯です。🙆🏻♀️
家族からすすめられて来店しましたが、大変美味しかった。人気店だけあって平日の昼時間を少し過ぎていたのにまだ8組以上の待ちがありましたが、スムーズに店員さんが整理してくれていて、かつ回転も良かったのであまり待たされている感はしませんでした。店内は一般のラーメン店よりも多い店員さんで運営されていましたが、皆さん元気よく声がけもされていて、すべての店員さんが各自でちゃんと考えて行動しているのがわかり、見ていてとても気持ちよかったです。こんなに熟練された店舗オペレーションは久しぶりに見れました。つけ麺は大変濃厚で中太麺にとても絡み具材とも相性バッチリでした。サービスのライスもありがたいです。欲を言えばダシを割って飲みたかった。また寄らせていただきます。なお、決済はラーメン店らしく、現金のみ。券売機スタイルです。
名古屋でつけ麺といえばココ!つけ麺好きなら必ず食べて欲しい!●2022年9月8日訪問丸和つけ麺を注文。麺は水でいったんシメており、ツヤっツヤでコシがありながらもモチモチ。のどごしがよくとても美味しで、スープの絡み方も最高。そのスープは濃厚な魚介豚骨で石鍋に入っておりあっつあつ。小刻みにチャーシュー、それに太めのメンマが入っており、都度食感や味を飽きさせない絶妙なアクセントとして楽しませてくれます。麺にのっているチャーシューはスープに絡ませて完成、という感じ。単品だと個性がなく感じる…ワザとかな?また厨房のスタッフさんの元気がよく、気持ちいい雰囲気でした。●2022年10月1日訪問嘉六つけ麺を注文。丸和つけ麺よりあっさりで丸和つけ麺になかった酸味を感じます。麺は丸和つけ麺より細い。味に合わせて麺の太さを変えているのかぁ。個人的に麺はもう少し硬めでもいいかも。といいながらも今日も美味かった!そして今日も店員さんが元気でした。※ちなみにご飯も美味しい。さすがお米屋さんのごはんだ!とおもいました^ ^
名古屋のつけ麺好きでは人気のお店で、自分も行くの初めてなのでワクワクです🤤.『全乗せ大盛りつけ麺』¥1
名前 |
つけ麺丸和 春田本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-431-6741 |
住所 |
〒454-0985 愛知県名古屋市中川区春田1丁目150−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて行きましたが、おしぼりがセルフとは知らずに、取りに行くタイミングも失ってしまい拭くものが何もなく少し困りました。食券受け取り時や、配膳のタイミングなどなにかしらの声掛けが欲しいです。お店の雰囲気などは来店時も退店時も声をかけてもらえてすごくよかったです。