便利な場所で400cc登録!
中部運輸局愛知運輸支局の特徴
400ccバイクの中古新規登録が可能で、利便性が高いです。
混雑する中でも名義変更の手続きがスムーズに進みました。
駐車場が狭いため、訪問の際は注意が必要です。
11/1午後14時頃行きました。とてもスムーズでした。口コミを見てドキドキしていましたが、対応してくださる方も丁寧で良かったです。所要時間は、自動車会議所→県税事務所→本支局を周り、受け取りまでに30分程でした。こちらの口コミを参考にさせて頂きました。自分で調べたものも含めて下記ご参考まで。・車で行く場合、1号線を経由し北上する形で入る(太平通りを南下する車線からは直接入れないため)・必要書類を揃えておく(申請書も印紙を添付する書類も事前にダウンロードすることができます)・手続きをする必要のある窓口を確認(建物跨ります)・受付番号を取ったらスマホでの通知サービスを使う駐車場の敷地は広大ですが、車一台当たりに割り当てられた駐車スペースは確かに幅も狭く窮屈でしたので星マイナス1です。
9月30日だけあって、なかなか混んでいました。車庫証明をとってからだったので、到着が9時半前位になったのも、混む要因にはなりましたが。代書屋さんはとても迅速に対応していただきました。感じもとても良かったです(^^)場所は、メインの建物隣の、印紙売り場の建物の1番手前側になります。6番窓口付近にある、整理券を取ります。同じ番号が2枚でるので、1枚は自分の控え、もう1枚を書類にクリップでとめて、設置してある箱に入れます。代書屋さんでお願いした場合、この受付の紙は代書屋さんで用意してくれました。書類をだしてから、愛知だけのサービスと言っていましたが、スマホで順番が確認できるとのことで、これは全国で普及させてもらいたいですね。先に封印の流れを封印する方に聞いときましたが、愛知は積載車から完全に下ろさなくても、封印してくれるとのことでした。封印場所まで行かなくても、積載を駐車場に停めたまま、荷台だけ下ろせばOKとのこと。ブラトップなら問題ないし、そうじゃくても、封印の方が登りやすくすれば大丈夫みたいでした。去年も1度きてますが、すっかり流れを忘れてました。
名義変更で訪問。初めて行く人は迷います。窓口がたくさんあり、手続きも煩雑なものが多いので分かりにくい。手続きの流れが知りたい人は番号もって1番窓口へ行き、流れを確認して下さい。個人的な意見ですが平日しかやっていないため不便だと感じます。混雑してもいいので土曜日の午前だけでも営業していただけると助かります。また職員さんは声が小さい人が多いです。聞き取りにくいので、もう少し声を張っていただけたら印象がよくなると思います。以上の点を踏まえて、施設全体が良くなることを期待します。
3月やからかわからんけど、めちゃくちゃ混んでいた。初見ではバイクの置き場が分からない。あと左折しか出れへんから入口と出口を入れ替えた方がいいと思う。こちらも初見ではややこしい。
駐車場が とにかく狭いです。駐車場の通路が狭すぎて出し入れが怖い。
・窓口が多すぎてどこに行けば良いか分かりづらい・メールで案内された窓口と実際の窓口の名前が異なる・ナンバー変更の書類の記入例がない・非常に駐車しづらい。
車の個人売買時に利用しました。元愛車と出掛けた最後の場所でした。私が訪問したときは、対応良かったです。入り口が分かりにくく、周りを一周してやっと入れました。朝イチに行かないと、かなり待ちます。ナンバーの取り外し作業は屋外で行う為、ある程度は季節や天気を選んだほうが良いです。なかなかの力仕事なので、男性が居たほうがベターかも。工具は貸していただきました。
駐車場が斜めに停めるタイプでかなり狭い慣れていないと他車に当てそうです。要注意。私服で行くとジロジロ見られます。スーツかツナギ推奨。
口の悪い検査員がいます。仕事上、利用する機会が多いのに、非常に残念。「上から目線」ではなく、「対等」に!その場の状況で感情に左右されず、仏の心で対応して下さい。
名前 |
中部運輸局愛知運輸支局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-351-5311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

400ccバイクの中古新規登録をしました。月の半ばの金曜日に、素人がやって2時間強で済みました。私は書類の不備が2,3回あり、時間がかかった方だと思います(1回の審査に30分ほど)…しかし、窓口の方が丁寧に教えて下さり、とても助かりました。お金と必要書類さえ持参すれば、なんとかなります。とりあえず、まず最初に①相談窓口に行けば大丈夫です!