立花駅商店街の芳ばしいコーヒー豆。
珈琲豆販売専門店 焙煎工房 マルイの特徴
立花駅商店街の奥に位置する、焙煎工房で新鮮な生豆を販売しています。
突如閉業した焙煎屋さんの代わりに、芳ばしい香りのコーヒー豆が楽しめます。
行きつけのお店として、種類豊富なコーヒー豆がずらりと並んでいます。
立花に引っ越してきてコーヒー豆を販売してるお店を探してたら辿り着きました。初来店でしたが、丁寧にヒアリングして接客してくださり、好みの豆と挽き方をチョイスしてくださいました。おまけもつけていただいて、特売日の案内もしてくださり、とても親切で感じのいい店主さんです。自宅に帰ってコーヒーを楽しみましたが、とてもおいしかったです。絶対また行きます。
生豆をその場で煎ってくれます。煎りたてのコーヒー豆を買ったのは初めてでしたが、格別の薫りと風味を楽しめました。
素敵なコーヒー豆のお店屋さん。豆の種類はしっかり厳選されてる感じがするし、数も申し分ない。リーズナブルなものからリッチなもの、コピルアクまで幅広い。豆は買ったタイミングで焼いてもらえるので、焼きたて轢きたてにこだわる人も嬉しい。
立花駅商店街の奥。喫煙できる貴重な喫茶店☕️🏠️10月7日に寄せていただきました✴️アイスオーレ450円、ゆで卵50円。ゆっくり寛げました🎶また寄せていただきます✨😌✨大川あや💓作家です(^^)むじなの涙むじなの涙☆その後 完結編むじな余命宣告を受けてきつねの罪良かったら読んでね☺️
珈琲の美味しいお店です。 一杯の珈琲価格も270円と、とても安価で、気軽に利用できます。
とにかく芳ばしい香り☕💦たまんない💦ですネ🙆
コーヒー豆屋さん駐輪場はコープのを使いましょう。
行きつけのお店です。
ずらりと並んだコーヒーの生豆。『一体、どれがおいしいの?』という問いに、マスター土井(ドイター)は『お客さんのお好みはどんな味ですか?』と聞き返します。決して高い豆でなく、有名な豆でなくても、自分が『おいしい!』と思える豆を選んでくれるお手伝いをしてくれます。また、生豆をローストする度合いも一般的な8段階ではなく、より細かな15段階に設定して、『もう少し酸味を落として』『もう少し苦味を落として』といった要望に応えて注文してから焙煎してくれます。コーヒーを美味しく飲むには、1.焙煎したて 2.挽きたて 3.基本を押さえて淹れる 4.淹れたてを飲む ことだそうです。買って1月も2月も経つと、香りや味も落ちてきます。『10日から2週間で飲む分だけを買ってください、とお奨めしています』と、ドイター。面倒でも、こうしたこだわりが『おいしいコーヒー』を手に入れるための法則の様ですね。オンラインショップで注文すれば、カードも使えて自宅や職場に送ってくれるので、こまめに、いろいろな味を楽しむことができる店です。
名前 |
珈琲豆販売専門店 焙煎工房 マルイ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6429-6336 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

尼崎中央商店街にあった焙煎屋さんが突如閉業され、彼方此方探してたときにこちらのお店を見つけました。店内は所狭しと生豆が置いてありマスターが会話をしながらベストチョイスをして頂きその後好みに合った焙煎〜袋詰で持ち帰れます。