無料で楽しむ野鳥観察!
弥富野鳥園の特徴
探鳥会の際は池の周辺が一般開放され、特別な体験が楽しめます。
無料で大型双眼鏡を使い、野鳥観察に没頭できる環境です。
伊勢湾の一部に位置する広大な敷地で、のんびりしたい方にピッタリです。
観光って感じで行く方には向いていないかもだけど 野鳥が好きで自然な感じで見たい方にはいい施設です貴重な野鳥の数が減っていく現在人間がやらかした償いの意味でもこういう施設は大切だと思います。
無料で視られる大型双眼鏡で好きなだけ野鳥観察が楽しめるし、鳥のことを知らなくても写真や剥製で楽しく知ることが出来る。屋外にも野鳥観察出来るハウスがあるけど冬は吹き曝しなので、出来れば風避けが有るとなお嬉しい。
野鳥に詳しくなかったですが、ボランティアの方から説明聞けて楽しめました。
コロナ禍で双眼鏡の使用はできないので、単眼鏡(フィールドスコープ)や双眼鏡は持参してください。いろいろな野鳥が見られ、無料で利用できてとても良いです。
初めて行きましたが、税金の無駄遣いと思えるような閑散とした感じでした。2階には剥製や骨の標本などもあり、無料なので暇潰しにはいいかもしれません。3階に行くと野鳥の専門家がいきなりいて、色々鳥の説明や、望遠鏡の使い方などを教えてくれるのかと思いきや、黙ってるだけで、異様な雰囲気。狭いスペースなので気まずかったですね(笑) 望遠鏡を除菌シートで拭いてくれたので、使っても良いってことなんだろうなと判断し、覗かせてもらいました。
散策道は蜘蛛の巣張ってます。建物の中は鳥の剥製がたくさんあり、ちょっと怖いです。
子供を走り回らせても大丈夫な広場もあり、空いていてお弁当を食べるのに良い休憩所もあります。
幼稚園児といろいろ公園開拓中です。藤前干潟から回ってきました。まだ鳥を見るのは子供には早くて、飛んでいたらまあ機嫌がいい感じ。双眼鏡がわかるようになるのは小学生かなかな■施設広場と管理棟と観察池があります観察池は覗き穴があるので、ここから鳥を見る感じ。双眼鏡とか持ってるならいいと思います。管理棟はコロナなので入ってません。広場は特に何もなくて、子供は走り回るくらいです。人がまばらなのは助かります。
1日過ごすには物足りないが、野鳥に興味があって、のんびりしたいなら良いかも。人少ないし。
名前 |
弥富野鳥園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-68-2338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

池の周辺は普段は封鎖されていますが探鳥会のある時は一般公開されます。