丘と美術館、御利益求めて。
有脇春日社の特徴
有脇春日社はかみや美術館に隣接し、文化的な雰囲気があります。
有脇地区の氏神さんとして地元に親しまれています。
県道46号線”緑ヶ丘九”交差点の近くでアクセスも便利です。
かみや美術館の隣。「梅原猛書」とある扁額が掲げられている。知多の方なので何か縁があるのか。主張の激しい獅子と狛犬。美術館の隣という感じ。かみや美術館を訪ねてきたらぜひ寄って欲しい。そうでなければ梅原ファンとかでなければここだけの為に来るほどではないかな。隣に保育園か幼稚園がありましたが、休日は静かでいいところです。
お参りして帰るだけのところ、御利益はない。
有脇地区の氏神さん。知多四国12番の近く、かみや美術館のとなりに鎮座。狛犬が独創的。こちらの餅撒きはとても危険です。
広めの境内ですが無人でした。丘の上にあり階段がわりとしんどいです。
県道46号線”緑ヶ丘九”交差点の東側に有ります。
名前 |
有脇春日社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

一帯は寺院や美術館もある丘。面白い水溜を見つけた。