台湾ラーメンと青菜炒め、必食の真髄。
味仙 日進竹の山店の特徴
竹の山店の台湾ラーメンは辛さが際立ち、驚きの美味しさです。
定番の青菜炒めはニンニクが効いていて、あっさりと絶品です。
ランチAセットの提供速度は驚異的で、すぐに料理が楽しめます。
五年ぶりの名古屋訪問。名古屋名物と言ったら台湾ラーメン=味仙なので、近くの味仙に行きました。定番の青菜炒めと台湾ラーメンを食す。美味しい。安定の美味しさだけど、いつも味が違うような…。あとで調べると、味仙は5系統に分かれるようで、それぞれ味が微妙に違うようですね。(いつもは矢場味仙の系統)逆に、あと3系統、どんな味がするか楽しみ。早く味仙制覇したいですね。
ランチAセットを注文。台湾ラーメン、青菜炒め、ライス注文から2〜3分ででてきました。久しぶりの味千だったからか、こんなに辛かったっけ?食べてるときから汗止まらず。暑い時に食べてるから余計辛くかんじました。
青菜炒めと台湾ラーメン食べたくて来店。日曜日19:30だけど回転が良く少し待つだけで入れた台湾ラーメンは相変わらずの速さで提供辛くて美味し。店の大きさに対して店員さんが多いのですぐ提供されるけど食べ終わった皿からすぐに片付けようとするのはちょっと味気ないね。最後にごま団子頼んだらこれだけは提供が少し遅くて注文されてるのを分かってない店員さんが食べ終わったなら帰れよなーという雰囲気を出してて嫌だったから雰囲気の星2つ。
数十年振りに味仙へ行きました。こちらの店舗は、初来店。メニューは、台湾ラーメンとニンニクチャーハン。注文してから、秒で到着😲台湾ラーメンは、普通でも汗が出てくるレベル。個人的には、辛さより醤油が強かったら◎ニンニクチャーハンは、少し冷めてたが味は◎他店の中華屋と量を比べるとミニチャーハンのイメージ。色んなメニューを試してと言う、店からの優しさかも知れません。待ちは発生してましたが、店員さん達のテキパキとした動きや連携で早い為、回転率は非常に高い。駐車場については駐車場が有り、車でのアクセス◎。だが、人気店あるが故に駐車枠の空きが無くてもわからないので、車が入って来て停めれずに待機。退店者が出ていくのが困りそうでした。誘導員さんが居たら、スムーズになりそうです。
土曜日の夜18:30頃に伺いました。駐車場は空いていましたが、店内はほぼ満席で、運良くカウンター席が空いていたので待ち時間なく入れました。私はあさりラーメンを注文しましたが、塩コショウが効いたスープに大量のあさりが入っていて、とても美味しかったです!友人は数量限定のホルモンラーメンを注文していましたが、味噌味のスープに溶き卵が入ったラーメンでした。矢場味仙のホルモンラーメンを想像していたので、違う形のものが出てきて驚きましたが笑、系列が違うのでやはりメニューも違うんですね。あと、店員さんはプロでした!コブクロや青菜炒めは、注文してから10秒くらいで出てきましたし笑、誰が何のメニューを注文したかも覚えていらっしゃるようで、後から出して欲しいと注文したデザートも、杏仁の〜と言っただけで、もうお出ししていいですかね!?とお返事が返ってきました。流石です。またぜひ行きたいと思います。
味仙の台湾ラーメンはお店ごとに味が異なってるのがポイントです。こちらのお店は辛味は抑えつつニンニクがガツンと効いててネギなどの薬味も多く入ってる代わりにニラが少なかったです。他の方も書いてますが青菜炒めの出てくるスピードが尋常じゃないのもストロングポイントのひとつかも笑。
竹の山店オリジナルの台紅やきそばと台湾丼をいただきました。台紅やきそばは、辛めですが美味しかったです。台湾丼は、タコライスのような見た目ですが、上に乗っている台湾ミンチが異常なほど辛く、中和できるものがないため、辛いもの好きでなければオススメできないです。
何年かぶりの味仙味仙と言ったら青菜炒めと台湾ラーメン後、とにかく辛い!青菜炒め、チャーハン、ホルモン炒め、アサリ炒め、餃子、味噌台湾ラーメン、オリジナル坦々麺と注文し、ほぼ辛いわかっちゃいるけどやめられない彼、味噌台湾ラーメンは辛すぎて何が何だか味もわからずギブしてましたー笑ごちそうさまでした🫃🤰✨
味仙と言えば台湾ラーメン&青菜炒め。この2つがランチセットで食べれます。さらにご飯付き。味仙初めての人はこれを頼んでおけば間違いないです。
名前 |
味仙 日進竹の山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-73-3888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今までに行った味仙の中でも上位に入る程、美味しかったです。程よい辛さなのが良かったです。中でもお気に入りなのは塩台湾らーめんですね。また、食べに行きます。