天然温泉と炭酸泉、500円からの贅沢。
竜泉寺の湯 豊田浄水店の特徴
天然温泉と炭酸泉が堪能できるお得な施設です。
入浴500円、岩盤浴200円とコスパが非常に良いです。
漫画エリアや居酒屋風食事処があって楽しめますよ。
マイナス点①休憩室のテレビがうるさすぎる。みんな横になって寝ているのにテレビだけがうるさく響いている。マイナス点②テレビがない壁側は暗くしてほしい。これだけ多くの人がしずかに休憩(寝ている)のなら、仮眠スペースがあったほうがより良くなる気がする…。プラス③お風呂や料金などなど、それ以外はすべて良かった。
竜泉寺の湯・豊田浄水店へ行ってきました。平日の夕方訪問。駐車場も適度に空いておりグッド。靴箱へ靴を入れ(無料)、券売機にて購入。500円はめちゃくちゃリーズナブル。大浴場へ行き、ロッカールームは100円リターン式。洗い場は少なからず、多からず。シャワーはレバーを押すも比較的短いスパンでお湯が止まってしまいます。天然温泉+炭酸泉の浴場が大きくセンターに、当然ながら人が多い状況。ジェット風呂、電気風呂、お子様用のぬるま湯(炭酸泉)も完備。外湯も壺湯やシルク風呂あり。サウナは三段、30名程度が入れるスペース。温度は80℃前後、黄土サウナらしく、壁に練り込まれているらしい。全体的な印象として、可もなく不可もなくが、入場料が安いのは良いかなぁ、と思います。守山本店と比較して物足りなさはあります。
月曜日の10時に行って来ました。駐車場は駐車券を取ってお風呂入場口付近にある精算機を通します。(無料)雨でも濡れない屋内駐車場があるのもいいですね。朝5時からやっていて9時までに入ると400円というのはお値打ちですね。通常料金の500円も安いけどね。サウナは広くて16人ぐらいは入れるのかな、TVも付いていました。水風呂も3人くらいは入れる大きさがあります。温度は16度でした。お風呂の種類が多くて、様々なちがう温度のお風呂がありました。壺湯、ごろ寝湯、シルク湯、露天風呂だけでも3つのお気に入りの温泉があります。あとはPayPayとか使えるようになるといいのにな。
関東の竜泉寺の湯と比べて設備は少し劣るが圧倒的に安い。埼玉草加店はお風呂750円で岩盤浴600円なのにここは岩盤浴付けても700円。駐車場も6時間無料だし十分満足です。
土日お風呂500円、岩盤浴+200円はコスパ面で高評価。しかし周辺住民の増加によるものもあってか館内はいつ行っても混雑気味(中京大が近いので学生が目立つ)なので、COVID19が気になる人は収束までは見送った方が精神衛生上オススメ。エレベーターは2機あるが呼び出しボタンと2機共に階数ボタンが何者かに殴られたようで壊れている(2021年9月現在)等、客の民度は低いかもなぁ。
初来店しました♨️朝9時までの来店で400円、それ以降は500円、岩盤浴200円、総合的に料金は安いですがお客さんが多くて混雑してました。入浴すると駐車場が6時間無料になりますが時間を気にしすぎて自分はもういかないですね。温泉は広々してて気持ち良かったですよ。土曜日で混雑してましたが朝風呂から来てる人が多いので昼過ぎの1時とかに来ましたら駐車場6時間無料の関係もあるのでお客さん減ってました。そして自分も14時までだったので帰らないといけなくなるので帰りました。混雑を避けて13時頃に来店するのもポイントかもですね。一度来店して温泉楽しんで下さいね♨️ご飯も美味しかったです🍽
朝風呂400円、普段でも500円、そして岩盤浴は200円。とてもリーズナブル。 岩盤浴利用者は漫画本読んでくつろげるコーナーもあります。駐車場は六時間までは無料なので、安いからと長居し過ぎると駐車場代が発生するので注意が必要。
駐車場が有料です。施設利用者は店内で6時間無料になる手続きが出来ます。温泉のみ(サウナ有り)と岩盤浴プラスが選べ、価格は安価設定です。有料でタオルも置いてあります。揉みほぐしやアカスリも有ります。
とても安い500円。でもまあ綺麗。特に朝風呂は400円です。ただし人が多く混んでいます。わりと近くにあった和合の湯楽が閉店してしまったので貴重です。応援の意味で高い評価されていただきます。
名前 |
竜泉寺の湯 豊田浄水店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-43-3050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とってもお得に天然温泉や炭酸泉を楽しめます!日中は破格のひとり500円で入浴できます。周辺のスーパー銭湯よりも200円以上安く入ることができて、ありがたいです!安いのに、お風呂や施設は充実していて、コスパはとてもいいです。特に炭酸泉は広くとられてて、とてもゆっくりできます!