トヨタ博物館で自動車の歴史を体感!
トヨタ博物館の特徴
トヨタ博物館では他社メーカーの自動車も展示されています。
自動車の歴史や文化に触れられる圧巻の体験ができます。
芸大通駅から徒歩5分でアクセスが便利な立地です。
車が好きな人にはとても楽しいと思います。かなり昔から現代までの国内外の車が展示されています。また文化館は車に関する玩具や切手などが展示されています。所要時間は1時間もあれば十分見れると思います。施設内にはレストランや売店、カフェもあります。併せてトヨタ産業博物館も行くと楽しいと思います。
車の歴史を鑑みるに見事なコレクションである。エポックメイキングな車を、冷徹な程にクールにピックアップされていた。更に「現存する最古のもの」が幾つも有ったり、それこそ最初期の蒸気機関自動車やカール・ベンツの最初のガソリン車が有ったり、JDMを文化として扱ったりと、自動車史を追う事がちゃんとできる様になっている。可愛いガイドさんによる説明も伺ったが、これも要所を押さえたものであり、聴く価値があった。貴重な車を敷地内を走らせた時のビデオも幾つも配置されており、動態保存されている事がちゃんと分かる。ここはよくある趣味趣向だけのコレクションではなく、紛うことなき正統な博物館である。
様々な車があり、どれもピッカピカしていて美しかったです。良い物は時を経ても素敵だと思えるものだと再認識できた博物館でした。現在期間限定で9月末頃まで働く自動車の展示と乗れる体験が行われているので子供連れには、とても良かったです。博物館全体としてとても綺麗で、広さもあり、大人も見入ってしまう程でとても良かったです。一度は訪れるのをおすすめします。外国人観光客も多かった印象です。車関係の本だけ取り揃えてある図書室もありました。お手洗いや、時計など、細部にわたり車が飾られており、素敵でした。JAFの会員証を提示すると数百円の割引を受けることができます。カフェのようなイートインスペースもありました。車の時代を感じることができ、非日常な車ばかり見ることができて、想像以上に行ってみて良かったと思いました。チケットを持っていれば再入場も可能との事でした。関内にはレンタルのベビーカーや車椅子もありました。駐車場も停めるスペースは広かったです。
お盆休みに家族でトヨタ博物館を訪れました。大型連休中で混雑を覚悟していましたが、意外にも人はほどよく、展示スペースが広いのでゆったりと見学することができました。館内にはクラシックカーから最新モデルまで、国内外問わずさまざまな時代・メーカーの車が勢揃いしており、車好きにはたまらない空間です。子どもたちは展示車の周りを走り回っても危なくないほど通路やフロアが広く、親としても安心して見学できました。展示方法も工夫されていて、車をじっくり眺めるだけでなく、解説パネルや当時の映像資料を見たり、実際の製造工程を学べるコーナーもあり、大人もつい時間を忘れてしまいます。本気で一つ一つの車や映像を堪能すれば、一日中過ごせるほどの充実度です。特に自動車の歴史を年代ごとに追える展示は、世代を超えて楽しめる内容で、祖父母から子どもまで会話が弾みました。館内は清潔で空調も快適、休憩スペースやカフェも充実しているので、小さな子ども連れでも安心。大人の知的好奇心を満たしつつ、子どもの好奇心や探究心も刺激してくれる、家族全員におすすめのスポットです。お盆休みの思い出として、とても満足度の高い一日になりました。
今回初めて行きました。世界の車の成り立ちが最初から分かる施設でした。1日見てもちょっと足りないくらいでとても見応えがあります。現代の車は少ないですが、昔の車をじっくり見れるのはとても良いですし、また歳を重ねると見方が変わってくるのでまた面白いですね。図書室もなかなか良くて見応えがあるしじっくり本が読めました。普段読めない本もあるのでおすすめです。
さすがトヨタの博物館です。もう街ではお目にかかれない国内外の貴重な車がいっぱい。しかも錆はおろか傷ひとつない新車同様の状態です。それも動態保存。恐ろしやトヨタ自動車の財力。所蔵品もすごいのですが、入館料がこの施設にしては格安ですよ。レストランの品数がちょっとすくないのと、値段がけっこうします。すぐ近くにイーオンがあるので、でっかいフードコートで割安にすませるのがおすすめです。車の博物館としては国内では一番でしょう。アテンドのお姉さんたちの礼儀も超一流です。やっぱり世界のトヨタの看板を背負っているのでしょう。ちなみに、公開されてはいませんが、博物館の前の道をはさんでトヨタの研究所があります。友人が研究員ですが、もちろん東大出身です。そんなひとばかりが働いている場所だそうです。
トヨタ博物館という名前ですが、過去から他社メーカーも含めた自動車の歴史を学ぶことができます。日本車がどのように国内から世界に広がっていったかについては日産とトヨタの起業をベースに特設ブースがあり、詳しくなれます。昔の車はレトロ感があり、車室とボンネットが同サイズの大型な車が多く見ているだけでも楽しいです。概ね、見回るのにかかる時間は2時間くらいを見ておけば良いかと思います駐車場には障害者用スペースが2つも普通充電設備が4台と2台が2箇所にあります。急速充電用の設備はありません。
レアな車がいっぱいの博物館です。車に詳しくない方でも楽しめる博物館だと思います。老若男女の方でも楽しめるような感じです。よかったら是非寄ってみて下さい。最寄り駅は芸大通駅で駅から徒歩10分くらいの場所にあります。まちけんって名前でY◯uTubeやT◯kTokで珍しい車の動画を公開してるのでよかったら見て下さい。
2022年8月下旬に訪れました。20年くらい前に夫が訪れた場所から移転しましたか?展示ももっと多かった!と夫が言っていました。わたしは初めて連れてきてもらいましたがいやいや、圧巻の展示ですよ!!トヨタ以外の車もたくさんあります。車の歴史が学べます。年代ごとに展示スペースが分かれており、最初は人力車みたいな車からはじまりだんだんカッコよくなって1950年のクラシックカーのカッコよさがピーク!!!本当に素敵!!ほしい!!!わたしの父や祖父が乗っていた車が展示されていてとても懐かしく嬉しい気持ちになりました♡なにより、車大好きな夫がスタッフの方なの?ってくらい詳しく説明してくれたのでとても楽しいひとときでした。ありがとうございます。
| 名前 |
トヨタ博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0561-63-5151 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
有料ですがその価値はあったかと思います。世界中の名車がありまた自分が若い頃に乗った車や子供の頃に見た車とかあり懐かしくなりました。女性に聞けば色々と説明してくれて良かったです。見てまわるのに山歩きより疲れました。😣