自動車の歴史、トヨタ博物館で!
トヨタ博物館の特徴
トヨタ博物館では他社メーカーの自動車も展示されています。
自動車の歴史や文化に触れられる圧巻の体験ができます。
芸大通駅から徒歩5分でアクセスが便利な立地です。
さすがトヨタの博物館です。もう街ではお目にかかれない国内外の貴重な車がいっぱい。しかも錆はおろか傷ひとつない新車同様の状態です。それも動態保存。恐ろしやトヨタ自動車の財力。所蔵品もすごいのですが、入館料がこの施設にしては格安ですよ。レストランの品数がちょっとすくないのと、値段がけっこうします。すぐ近くにイーオンがあるので、でっかいフードコートで割安にすませるのがおすすめです。車の博物館としては国内では一番でしょう。アテンドのお姉さんたちの礼儀も超一流です。やっぱり世界のトヨタの看板を背負っているのでしょう。ちなみに、公開されてはいませんが、博物館の前の道をはさんでトヨタの研究所があります。友人が研究員ですが、もちろん東大出身です。そんなひとばかりが働いている場所だそうです。
トヨタ博物館という名前ですが、過去から他社メーカーも含めた自動車の歴史を学ぶことができます。日本車がどのように国内から世界に広がっていったかについては日産とトヨタの起業をベースに特設ブースがあり、詳しくなれます。昔の車はレトロ感があり、車室とボンネットが同サイズの大型な車が多く見ているだけでも楽しいです。概ね、見回るのにかかる時間は2時間くらいを見ておけば良いかと思います駐車場には障害者用スペースが2つも普通充電設備が4台と2台が2箇所にあります。急速充電用の設備はありません。
レアな車がいっぱいの博物館です。車に詳しくない方でも楽しめる博物館だと思います。老若男女の方でも楽しめるような感じです。よかったら是非寄ってみて下さい。最寄り駅は芸大通駅で駅から徒歩10分くらいの場所にあります。まちけんって名前でY◯uTubeやT◯kTokで珍しい車の動画を公開してるのでよかったら見て下さい。
2022年8月下旬に訪れました。20年くらい前に夫が訪れた場所から移転しましたか?展示ももっと多かった!と夫が言っていました。わたしは初めて連れてきてもらいましたがいやいや、圧巻の展示ですよ!!トヨタ以外の車もたくさんあります。車の歴史が学べます。年代ごとに展示スペースが分かれており、最初は人力車みたいな車からはじまりだんだんカッコよくなって1950年のクラシックカーのカッコよさがピーク!!!本当に素敵!!ほしい!!!わたしの父や祖父が乗っていた車が展示されていてとても懐かしく嬉しい気持ちになりました♡なにより、車大好きな夫がスタッフの方なの?ってくらい詳しく説明してくれたのでとても楽しいひとときでした。ありがとうございます。
車好きには楽しい場所です。トヨタ車以外の車の歴史もあるので見てるだけで楽しいと思います。無料の音声ガイドもあるので知識も深まります。子供から大人まで楽しめるスポットです。スタッフさんの対応が神対応です。詳しく説明してくれてわかりやすかったです。
トヨタ博物館。世界の新旧名車が見学できます。さすが世界のトヨタといったラインナップ。テンション上がりっぱなしでした。車好きなら一度は訪問すべし!
かなり良い場所でした。元々車が好きなので大変満足しています。トヨタ発祥の初めて作られたトヨタAA(レプリカ)の展示や、トヨタ800、トヨタ2000GTなどトヨタが現在までの基礎を築いた車両が大変良かった。画像には古い時代のベンツやBMW、キャデラック他沢山の車両でぐるっと回るだけでも大変価値あると思えます。資料館や図書館などあり車好きには最高の場所と言えると思います。
約13年振り?で行ってきました。先日ネットニュースで俳優 唐沢寿明さんの2000GTオープンが寄贈された記事を見て行ってみました。車輌は正面入口すぐ右手に展示されておりました。邪道ですが...2000GTだけでしたら今のところ無料で見れます。当初からあったのかな?トヨタ文化資料館の方は今回初めて行きましたが懐かしかったです。
愛知県長久手市にある、トヨタが運営する自動車に関する施設です。俳優の唐沢寿明さんから寄贈されたという、オープンボディのトヨタ2000GTが展示されているというので、久しぶりに行ってきました。開館時間前に到着したので人はまだほとんどいなかったものの、待っている間に次から次へとトヨタスポーツ800が通過していくので何事かと思ったら、あとでオーナーズミーティング的なものがあることがわかりました。開館して建物に入ると程なく手指消毒用のスプレーボトルと検温用の端末があります。チケット売り場にてチケットを購入し、展示エリア手前のスタッフにチケットを見せて入場となります。チケットはクルマ館、文化館共通です。クルマ館1階入口近くに当の2000GTがあり、少し奥にレストア?復元製作?されたトヨダAA型があります。2階にはかなり古くからの海外メーカーの自動車が展示されていて、3階は国内メーカーの自動車の変遷を見ることができます。別棟の文化館では2.5次元をテーマに?、WRC、ラリーで活躍した車両が展示されていて、他に自動車雑誌、カタログ、ポスター、ミニカー、プラモ、ゲームなど様々なアイテムが時代の変化による移り変わりを見て取ることができます。また、グッズが販売されているショップや図書館、カフェ、クルマ館の1階にはレストランもあります。場所はわかりやすいかどうかは判断に迷います。駐車場、駐輪場はそこそこあります。
名前 |
トヨタ博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-63-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今回初めて行きました。世界の車の成り立ちが最初から分かる施設でした。1日見てもちょっと足りないくらいでとても見応えがあります。現代の車は少ないですが、昔の車をじっくり見れるのはとても良いですし、また歳を重ねると見方が変わってくるのでまた面白いですね。図書室もなかなか良くて見応えがあるしじっくり本が読めました。普段読めない本もあるのでおすすめです。