ホタル学校で神秘体験!
岡崎市ホタル学校の特徴
蛍を見るなら、愛知県岡崎市の自然豊かな場所が最適です。
鳥川アルプス登山のベースとして便利で、地図も手に入ります。
廃校を再利用した施設で、休憩所やトイレも完備されています。
蛍に学校へ行ってからホタル見るとより一層神秘性が出て家族とも幸せなじかんでした。
ホタル学校と名乗るのであれば、カワニナを小さな水槽でチマチマ育てるのではなく、もっと大きな水槽でこれがこうこうコウなるんだよと、時系列で展示すれば(電光掲示板など)を使って説明する。現状ではなんなのコレで終わりです。カワニナを他の河川に放流するんだくらいの気概を持って頑張って欲しい!出来なければ止めても構わない。山道の整備も大変ですが、楽しくトレッキング出来ればお客は増えるし、そうでなければ誰も来ない、里山歩きにはもってこいの地形。さあどうする?
ホタルも良いですけど、鳥川アルプス登山も低山ですが、沢山の登山道が有り、面白いです。
「鳥川」と書いて「とっかわ」と読みます。せせり でも ぼんじり でも とりかわ でもなく、「とっかわ」です。この「ホタル学校」から下流側の「ホタルの宿」辺りまでが、ホタルシーズン(6月初~中旬)に賑わうエリアです。ホタルなので、どうしても鑑賞時間が夜になります。川沿いは路駐も増えるので、昼間以上の安全意識を持ちましょう。(ドライバーも歩行者も!)あと、支流側エリアに入る時は、足元が泥濘んでいる場所も有ります。スマホのライトでも良いので、何か光を灯すものが有ると便利。但し、灯すのは「足元だけ」にしましょう!虫除けも用意した方が良い。
蛍を見るならココ。テレビや東海ウォーカーでも取り上げられて、有名になったのか沢山の人が訪れる場所になってます。行く道中、道は細く運転に自信のない人は怖いです。しばらく山道走ると路肩に停めての駐車がずらっと並んでます。学校近くに駐車場ありますが8時位からだと満車です。数人警備員さんが誘導してくれるのはありがたいです。少し歩きましたが、沢山蛍を見ることができました。学校にも行き、蛍の住める自然を守っているのがわかります。子供を連れていきましたがこの自然を大人になっても守ってねと伝えてよい経験になったと思います。
自然が豊かな場所。賑やかな場所ではなく、蛍がよく飛ぶらしい。
祭日の月曜日にいきましたが、担当の方が、いらっしゃって 愛宕山 京ケ峰など の地図をいただくことが出来ました!お土産まで頂いてありがとうございました。
ここのお水は井戸水とのことです。かき氷街道のお店と同じ水なのかな?……ちょっと定かではありません。
愛知県岡崎市にあります。廃校になった学校を利用して、ホタルの事が学べる施設になっています。無料です。駐車場もトイレもあります。6月はホタルが見れますので、21時までやっています。6月の土日は、すごい混んでいます。周りの道も路上駐車でいっぱいです。家族でいっぱいのホタルを鑑賞しました。行きも帰りも渋滞しますので早めに行くのが、おすすめです。
名前 |
岡崎市ホタル学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-82-3027 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

金曜日の20時頃到着しました。平日でしたが、車が道路脇にすごい並んでいました。学校を超えてガードレール沿いに少し歩いた所のD.Eポイントとそこからさらに上流へ進んだG.Hポイントに行きました。ホタルがすごい数飛んでいて、とても感動しました‼︎ホタルと言えばやはりここかな‼︎と思いました。