WRCコースの熊野神社で特別なお参りを。
熊野神社の特徴
世界的に知られるWRCコースがある神社です。
送り神の神事が開催される特別な場所です。
イチョウの美しさが印象的な小さな神社です。
最高でした!!!!!(写真はラリージャパン1週間前と当日のものです)
2023.11.27 お参りさせていただきました。今日はタイミングが悪く、銀杏の匂いに圧倒されました。
WRCという世界規模のモータースポーツのコースとなり、世界的にも多く知られ始めた神社です。秋には綺麗なイチョウが色づき、鳥居の向かい側には送り神さまがおられます。
7月24日に送り神の神事が有ります。普段は静かなお宮です。
世界的に有名な神社じゃないでしょうか?橋を渡った後、安全に右折しました(笑)
ラリージャパン2022 コースでしたね。今、熊野神社に来て見て感動!
ふと、通りすがりの神社とイチョウの美しさに車を停めてお参り。
小さいながら立派な神社です。とてもキレイにされており、地域の人の気持ちが伝わってきます。
2020 WRCのブレーキ跡は、⁉️
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
豊田市羽布町にある神社「熊野神社」です。この神社は、WRCラリージャパン 三河湖SSの名所です。木立の隙間から三河湖の風景が見え隠れする林道を下り、熊野神社の前のT字路コーナーを抜けます。ここはラリージャパン最大の見どころで、通称「ジンジャンクション」と呼ばれているそうです。ラリーカーが猛スピードで走ってきて鳥居の前で直角ターンをするコースで、派手なラリーカーと鳥居というシチュエーションが海外メディアや観戦者だけでなく、国内ファンにも「映えスポット」として有名になったコースです。今年はこの名物コースを実際に見てみたいと思います。