迫力満点の滝を間近で!
押川大滝の特徴
国道257号線沿い、駐車場から滝まで歩いてすぐの便利さです。
整備されたトイレ休憩所があり、ドライブ中の小休止に最適です。
迫力ある落差8メートルの滝は、視覚的に楽しめる絶景スポットです。
駐車場と公衆トイレがありアクセスは良好。滝の側まで行けそうな小径は未舗装で段差があり足元注意です。スズメバチが居たので引き返して橋の上から遠景で眺めていました。
気軽に寄れる滝橋の上からもいいけど、滝上に近づくための階段があります。最初は階段だけど岩場なので注意です。
穴場スポット!矢作ダムや、道の駅どんぐりの里に行く人は、多いですが、ここにこんなに素敵な滝がある事を知ってる人は、少ないのでは無いでしょうか?❤️という私も、何十年も通っていたのに、最近知りました🤣滝壺は、とても神秘的です。道の脇に、ひっそりと流れる滝ですが、駐車場もちゃんと有りますので、立ち寄りやすいです。近くに寄るための、小道もありますので、是非立ち寄ってみるのも、良いと思います。橋から観ると全体が見渡せますので、橋からも観てください。
国道257で恵那方面にドライブ、ツーリングの休憩ポイントにお薦めです。東屋タイプのトイレu0026休憩ベンチもあり、駐車場も完備(車は5台程駐車OK です)滝もノンビリ見て廻っても20分位です。今時ですと紅葉も綺麗です。
整備された駐車場にトイレ休憩所が完備滝の上に降りられました。雨が続いているからね水量があり爆音はこのあと向かった押山でも聞こえてました。滝見橋を渡り対岸では滝の下に降りられるみたいです。BBQを楽しまれてました出来れば車を固めて駐車してくれればトイレを借りに来た方も幸いだったと思いますけど。
駐車場からすぐの所にあった。けっこう、勢いがあってかっこいい。奥三河は自然豊かで見所あり。特に暑い時に来ると、滝の近くまで行かなくても、すごく涼しくて気持ちいい。
駐車場ありから歩いて1分、橋の上から見るとよく見れます。名前のような大滝ではなく7メートルほどの小さな滝です。
「おしかわおおたき」国道257号線を走ると道路からでも視界に入ってくる落差8㍍のお手軽に見れる滝。駐車場は5台。料金などはかからない。トイレを完備。トイレの左側から滝の落ち口も覗くことが出来、間近でも楽しめる。また257号線の滝見橋から眼下に眺めることや、滝壺の正面の河原にも降りることが出来るのがとても良い。かなり滝まで近づくことが出来るので、雨の日などは足を滑らせたりしないように、十分注意が必要だ。
駐車場が近く滝まではすぐに行けます。橋の上からも良く見えます。規模は中位。
| 名前 |
押川大滝 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
五月雨を集めて早し最上川轟轟と音を立てて流れ落ちる渓流とエメラルドグリーンの滝壺を見ている(魅入られている)と、芭蕉の一句が頭に浮かんできました。そんなに規模の大きい滝ではありませんが、山椒は小粒でもピリリと辛いの如く小股の切れ上がった凛としたいでたちと一般道路(橋)歩道沿いから見えるダイナミックな渓流は珍しいと思います。案内看板と駐車場と休憩所とトイレ完備です。トイレは清潔に保たれています。休憩所の傍から川に降りることの出来る未舗装路がありますが、運動靴かドレッキングシューズ推奨です。グリップの効かないサンダルやヒールで彼女が降りたいと言ったら、反対して護ってあげるのが彼氏の役目と思ってください。下に降りる他の路もあると思いますが、この日は散策を止めて、次回に持ち越しました。橋の上からでもマイナスイオンと気持ちの良い川の音が感じられますよ。