大野瀬の子持カツラ探訪。
大野瀬の子持桂の特徴
大野瀬の子持カツラは愛知県指定天然記念物で迫力満点です。
駐車場から山に入ると、静かな探検の時間が待っています。
地元の人たちによる整備で、整った自然の魅力を楽しめます。
水のきれいなところしか、桂の巨樹は育たない。それを証明している場所。道中への道も自然に馴染みつつ整備されている。とても素晴らしい場所。子宝祈願の桂である。
大野瀬の子持カツラ県指定天然記念物樹高:27.5m幹周:17.5m樹齢:不明素晴らしい巨木をHPで紹介しています。『巨木の世界』←検索。
地元の人間ですが、今回初めて訪れました。子持桂と名がある通り、子宝に恵まれるようにと絵馬などがありました。
153に小さな看板があるので そこから未舗装の道を行くと 車 2台停めれそうな場所があり そこから山に入り歩いて10分ほどです。ハシゴに滑り止めがちゃんとしてあったり とても歩きやすいです。神秘的でした。一見の価値あり✨
Googleナビだとまともに到着できません。国道沿いにある案内看板を入れば問題無し。涼しい。夏頃は桂の甘い香りが漂います。
『大野瀬の子持ちカツラ』樹種 カツラ樹高 40m幹周り 14.2m推定樹齢 不明愛知県指定天然記念物。
熊が出そうな感じ…
非常に珍しいと思います❗
若葉が綺麗です。谷筋に生える大木を上から見下ろす事も出来ます。
| 名前 |
大野瀬の子持桂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0565-83-3200 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2023年7月2日「臨時休業」の表示、お店でも博物館でも無いのに臨時休業?と思ったら、土砂崩れ立ち入り禁止でした。