南木曽町で出会う本物の木製品。
木地師の里 ヤマイチの特徴
木曽の山合いにある、大きな木製品のお店です。
種々な木の木目や肌触りを楽しめる商品が豊富です。
木製食器や本物の木工品に触れられる最高の場所です。
店舗カウンターにいた女性の方が、すごく親切な方です。商品説明もしていただき満足できる買い物が出来ました。近くのマウカラゴートフォームに行きたくお話を聞いたら、しばらくやってないのでやってるか今確認するねと言って調べてくれました。
とても広い店内、様々な種類の木を使った商品が並んでいましたが、とても丁寧に説明してくださいました。とても軽くていい感じのお椀を購入。また近くに来たら寄らせていただきます。
縁あってか、通りがかりなんとなく見物したくなり入店しました。木地師の里と云われるのですね。知りませんでした。ただの見物客なのに、大将はじめ従業員の方々から懇切丁寧な説明を受けるなど非常に良い応対していただきました。偶然以前より欲しかった小物が置いて有り購入させていただきました。何よりここは、今こそ大切にしたい日本のものづくり(材料、技術、信念)を感じる場所だと思います。わかる人にはわかります。このような場所がある事を知る事が出来て良かったと思いました。また是非寄らせていただきます。
お椀1膳あたり6000円以上する。庶民は早々に退散。富裕層な方どうぞ!物は良いと感じました。木彫りのお椀です。
非常に美しい紅葉を見せてくれました。
主人が優しく教えてくれました。2つと無い木の肌色が素晴らしい‼️
詳細に説明して頂き、ロクロや指しものの良さを楽しく理解する事が出来ました。また行きたい。
普段使いに良い木製食器を探しているならおすすめです。長く使える本物の逸品に出会えるはずです。
お店の方が親切に木について教えてくれる。良いものが買える。
名前 |
木地師の里 ヤマイチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-58-2041 |
住所 |
〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻4689−239 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先月、長野県に遊びに行った時に通りかかったこちらのお店に寄りました。全て木で出来たお箸、お椀、お皿、テーブル等買いやすい値段の物から高価な物まで色々と並んでいました😄私が気になったお皿はとても軽く特別な加工がされているらしくカレーをよそってもシミにならないらしいです🎵お皿の包み方もとても可愛くて剥がすのがもったいなく感じました😊購入後、何をのせようか迷いましたごハンバーグにしました😋ソースはシミになることなくキレイに落ちました🎵