開田高原のコシ強蕎麦、絶品天ぷら。
手打ちそば おんたけの特徴
コシが強い開田高原のお蕎麦が楽しめます。
リニューアルされた店内から美しい景色が眺められます。
天ぷらと蕎麦が絶品で、待つ価値のある人気店です。
蕎麦にコシあり美味しい!寝覚の床から来ました!!阿寺峡谷も見たく美味しそうなこちらのお店をチョイス!天ざるそばをいただきました!2000円いかなかったと思います!蕎麦も美味しく、天ぷらはエビと山菜3種類、カボチャと中々ちょうど良い量でした!蕎麦湯もクセがなく飲みやすくて美味しかったです!待ち時間が8組ほどありましたので、阿寺峡谷が歩いて13分のところにあった為待ち時間内にさっさと行ってきました!待ち時間の紙もQRコードで読み取り後何人待ちとでるので時間見ながらちょっと行くぐらいなら時間潰せてオススメです!
この日、本当は別のお店に行くはずでした。ところがそのお店が定休日だったため、急遽行くことになったのが、おんたけさんでした。平日13時半頃に並びました。店の外か車の中で待っていて、順番が来たら呼び出してもらうシステムです。私達の二組後の人たちは売り切れですと断られていたので、休日はもっと早い段階で売り切れるかも。私は山かけざるそば、86歳になる母は天ざるを注文。カツオの効いたあっさりしたおつゆがとても美味しくて、そばの味もとてもしっかりしていました。そして、天ぷらの大きなこと!大きな身の詰まった海老天一本と、野菜がたっぷり。おばあちゃんの母はペロリと食べていましたが、食が細めの人はシェアして食べるのがお勧めです。蕎麦湯も濃厚で大満足でした。
長野県の観光でお伺いしました。そばはしっかりした歯応え・香りがあり、最後のそば湯もトロトロで美味しかったです。馬刺しもいただきましたがしっとりして柔らかくとても美味しかったです。その他一品料理も充実しています。お昼どきにはたくさんの方が並ばれ人気ぶりが伺えます。
柿其峡谷、阿寺峡谷を観に行く途中で訪問。まわりに店がなく入りました。肉蕎麦と月見蕎麦を注文。しっかりとした固さの手打ち蕎麦でした。
平日のドライブ帰りに、ふらっと立ち寄った蕎麦屋でしたが、美味しかったです。やや太めで、ボソっとした食感の麺は、いかにも手打ちという感じで素晴らしい。天ぷらもサクサクでおいしかったです。カウンター席は、眼前に木曽川と山々が見えるのでオススメです。店内も綺麗。
信州木曽のそば店でかなり人気店なので小一時間並ぶこともあるし、そばがなくなり終了することもあるので注意が必要。この店のおすすめは天ぷらとそば。そばは信州名産地の開田高原産のそば粉を使っており、風味豊かでのど越しが良い。天ぷらは何度行っても揚げたてサクサクで提供されるため、最高の状態で食べられる。ここ最近、施設改修したこともあり清潔感のあるお店で、最新設備で換気を行っているためコロナ禍の世の中において安心して食事ができる。
開店10分前から既に行列。開店でギリギリ入れました。天ざるを頼みましたが、出てくるまでに1時間かかりました。丁寧に作られているんだと思います。山菜の天ぷら、サクサクで物凄く美味しかったです。ソバは...?美味しいのですか...海苔が風味を消しています。もりソバを頼むべきだったのか?また1時間以上まって食べたいかというと無いかな。あくまで人それぞれ好みが違うので、勝手を言ってすいません。
コシが強い白っぽい開田高原のお蕎麦です。美味しいお蕎麦もですが、天丼!美味しかったです。しかし、注意点がいくつか‼︎行楽シーズンの週末は開店30分前から駐車場が埋まっていきます。席数は(4人掛け)座敷4席、テーブル(2人掛け)2席、テーブル(4人掛け)1席、カウンター7人 と、収容可能人数少ないので開店と同時に入店しようとしても一巡目では入れない場合も。そして一巡目で入店出来た!と思ったら今度は店内に案内された順にしかオーダーできません。そして、やっとオーダーも終えたところで15分くらい経過。で、そこからオーダー順に当然運ばれていくのでやっとお蕎麦にありつけるのはさらに45分後…入店から1時間が経っていました。ここは入店するタイミングにコツが要りそうですね^^;ごちそうさまでした。
昨年リニューアルされたと聞き大変綺麗で清潔感あり景色も素晴らしい 天ざるソバを注文 天ぷらもカリッと上がっていてソバと一緒いただき最高に美味しかったです♪また訪れたくなるお店です。
名前 |
手打ちそば おんたけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-55-2205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ぶっかけ肉そばと天ぷら盛り合わせを頼みました。うまかったです。人気な店で、オープンしてから人多かったです。待ち合わせだけでも30分かかりました。12時過ぎで行った方は人少ないかも。