壊れた橋の向こうへ、特別な景色を探しに。
水神社の特徴
函館の赤川IC近くに位置する神社です。
笹川ダム前庭公園の奥に鎮座している場所です。
参拝時には橋が壊れていたため訪問できませんでした。
スポンサードリンク
久々に訪問したら、橋が壊れてて参拝出来ず。
名前 |
水神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1040.2021.08.25函館 新外環状道路の赤川 IC 近くの笹川ダム前庭公園の奥に鎮座ですが公園内は工事中で行く事はできず 、右側の砂利道を上がってゆきます 。しばし進むと手のひらサイズのごく小さな赤い鳥居が道端の木の根元に置かれておりました 。どうやら「 ここから入れるョ 」というサインらしいので行ってみることに 。薮に入るとすぐに二股となりとりあえず右側に進んでみますがどこまでもダムのふちなので引き返し 、あらためまして左側に進んでみます 。薮を抜けると堰堤の様な所に出ました 。堰堤へ降りると通行止めの散策道が !この堰堤が散策道の行き止まりらしい 。なのでこの散策道を通って公園内へ 。どんどん進むとやっと開けた所に辿り着き、ここに鎮座されておりました。台座や欄干つきの祠という感じです 。やたら屋根が豪華な祠系の社殿でした 。不明ですが私の知る限りではこちらの御朱印はないようでした 。