北海道産の手打ち蕎麦と絶品天ぷら。
工房 蕎麦小屋の特徴
北海道産のそば粉を使った手打ち蕎麦は絶品です。
出汁がしっかりと効いたつゆが特徴の冷やしたぬき蕎麦があります。
大きなエビフライと絶品の天ぷらも楽しめる蕎麦屋です。
とある機会に訪ねました。全国津々浦々そば工房は点在し、それぞれに味を競います。信州戸隠は蕎麦のお店が軒を連ね、九州熊本の小国では蕎麦街道に軒を連ねる蕎麦の味を楽しむことができます。新潟小千谷のへぎ蕎麦も一度食べたら忘れられません。蕎麦の好みとこだわりは人それぞれだと思いますが、北海道亀田郡七飯町仁山の蕎麦小屋の蕎麦はコシ、歯ざわり、香り、喉越しの良さでお客を惹きつける絶品蕎麦だと思います。
冷やしたぬき蕎麦&にしん蕎麦(温)をいただく。両蕎麦ともに手打ちのコシ、風味、舌触り良好。にしん蕎麦は、タレに鰊の出汁も➕され格別。ログハウス風の建物も雰囲気があって良いが、店主&従業員の接客も心地良い。少々時間をかけてでも行って損はないお店である。
開店10分前に着いたら先客が2組、5分前に店内へ。その後すぐに満席になりました。早めに行くのが吉。蕎麦の風味がよく出ていてとても美味しかったです。天麩羅の海老もプリプリして美味しかった。
口コミも良く、期待し過ぎてしまいました。蕎麦は風味も少なく(品種の問題?詳しくない為わかりませんが)天麩羅の揚げ具合も、家庭のものと比べても差は感じられませんでした。普通に美味しいのですが、普通です。リピートはないです。
出汁のしっかりしたつゆと手打ちの舌触りがいいですね。添え置きの七味もこだわりを感じます。立地がらそんなに出ないであろうお酒も醸造〜純米吟醸まで用意。接客もほのぼのです。
普段も混んでいます。木曜日定休日。手打ちそばは、蕎麦の風味があり、ツルツルとした腰のある蕎麦です。汁も鰹風味の優しい味です。他でそんなに食べたこと無いですが、蕎麦好きの自分としては『イチオシ』です。中には『硬くて❓イヤ❓』と云う人もおりますが、田舎蕎麦的に硬い訳でないためオススメですよ😍ネットでも閲覧出来るのかなぁ❓営業時間は、11時〜15時、16時~19時迄。行くときは確認して行った方が良いと思います。
函館近郊で美味い蕎麦を食べたいならこのお店で決まりです!ログハウス風の建物に手打ちのそばと揚げたての天ぷらに大満足!蕎麦はコシがあり、よく冷やされた麺は蕎麦の香りが口の中で広がります。揚げたての天ぷらもサクサク特に大きな海老天はプリプリした身の歯応えも楽しい♪休日は行列必至の人気店ですが、待ってでも食べたい蕎麦屋です。
北海道は美味しいそば粉の産地ですが、道内に不案内な人が美味しいお蕎麦屋さんを見つけるのは難しいですよね。もし、函館から北海道に入り、道内観光する人がいたら、ぜひお勧めしたい店がここです。値段も高くありません。近在の大沼産のジュンサイや川エビの天ぷらも頂けます。
1時間20分待ちでした。その分お腹も空いたので尚更、美味しく感じました‼️座ってからも20分程、お蕎麦が出てくるまで待ったので平日時間をずらして出掛けた方が良いかもしれません。オススメします☺️
名前 |
工房 蕎麦小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-65-2505 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/pages/%E8%95%8E%E9%BA%A6%E5%B0%8F%E5%B1%8B/493737490688760 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022年11月中旬。前回、本日終了の看板で、入れなかったので、リベンジ。店内、オシャレで、店員さんスゴく感じいい。挽ぐるみってわからなかったので、聞いたら、皮ごと引くことだそうです。そば屋さんたくさん行ってるけど、まだまだ知らないことだらけ。ホントは、天ざるって言いたかったけど、値段でビビって、お姉さんが優しく教えてくれた、挽ぐるみで。蕎麦はザラってしてて、コシが強くて、独特の風味が強い。喉越しで食べる蕎麦ではない。蕎麦つゆが負けちゃってるかなぁ。次来れることあったら、他を試したい。あと、隣のおばちゃまが、単品の山ごぼうの天ぷらをずーーーーっと美味しい美味しいって言ってた!初訪問時夜もやってるのかー。と、期待していった。17時20分くらいに到着したが、本日終了の看板。ショック。