新庄市の川蟹とマルシェ。
新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」の特徴
川蟹や新鮮食材など珍しい品が豊富に揃っています。
毎月第三日曜日に開催されるkitokitoMARCHEが楽しみです。
風が心地良く流れるカフェでリラックスできます。
新鮮食材や川蟹等珍しい食材、時にはイベント有と楽しい所です。
昔の施設を再利用している点がエコロジーガーデンの由来でしょうか?
JR新庄駅より約19分バス乗りで、kitokitoMARCHE(キトキトマルシェ)のイベントの新庄市市営バスを使用しました。丁度2021kitokitoMARCHEが行われました。店舗数が少ないが、随分賑やかなイベントです。感染防止対策として、入口に手の消毒液と体温チェックがありました。テーマ通り、作る人と買う人が出会い、野菜や農業、そして食べることについて話し、お互いに理解することができる場所です。新庄市営バスと山交バス(新庄ー金山線 太田バス停下車)が利用できます。新鮮なマスカットと鮎の田楽焼きを購入しました。鮎の味が新鮮で、美味しかったです。そば畑の直ぐにあり、景色も綺麗です。
地元で作られた野菜やお花🎵新鮮で安い物がたくさん並べられて、楽しくなります。季節によって葉物が品薄の時がありますが、お惣菜でカバー‼️イチオシは、大福。豆大福が私の好物(笑)
ホットコーヒーがぬるい。
カフェの中を吹き抜ける風が心地良い。ゆっくりくつろげます。
毎年、春から秋にかけてkitokitomarcheというマルシェが毎月第三日曜日に開かれている場所です。養蚕研修所(?)をリノベーションした施設で、kitokitoはイベントと会場の雰囲気が合っていて、とても楽しいです。kitokito以外で行ったことがないので、以下はkitokitoの感想です。毎月のテーマがだいたい毎年同じで、テーマのブースがメインだけど、会場の雰囲気が良いので、テーマ以外のブースももう少し多くても良いのではないかと、毎回思います。朝イチの開店ねらいの人が多くて午前中は凄く混みますが、ちょっと時間がたつとまったりした感じになって、会場の雰囲気と相まって最高です。
屋根見て気付く養蚕の館。廃校になった学校かなと思った。むむ。なかなか面白そうな趣有る建物。産直やゲストハウスもある。時間見つけてまた来よう。温泉あれば尚良し。
春には菜の花が咲きほこり大変景観が良い。
名前 |
新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-29-2122 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.shinjo.yamagata.jp/g/kanko/020/010/010/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

営業時間過ぎてから行ったので見れずそのうちまた行きたい。