近畿三大クス、法巌寺へ!
浄土宗 法巖寺の特徴
近畿三大クスノキの一つが法巌寺にあります。
天然記念物『法巌寺の大クス』が見どころです。
JR伊丹駅や阪急伊丹駅から徒歩でアクセス可能です。
秋彼岸の墓参りにきました。
天然記念物『法巌寺の大クス』は兵庫県及び伊丹市指定文化財で、近畿の三大クスの一つと言われています。境内はこじんまり、きれいにされており、周りの喧騒から隔絶された落ち着いた雰囲気が漂ってます。
JR伊丹と阪急伊丹から徒歩で行けます門は閉まっているので外からお参りしました。もともとは、昆陽寺の塔頭の一つだったのが移転したそうです。
近畿三大クスノキの一つがある法巌寺。樹齢推定500年,幹囲約6メートル,樹高28メートル。境内の立ち入りは禁止なので外からしか見ることができません。
お墓がある所のトイレは和式の上、トイレットペーパーがない時があるので、お墓参りの際にはペーパー持参のほうがよいです。奥様の対応が悪い時がある。金取り主義かな?
名前 |
浄土宗 法巖寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-772-2144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

楠木が有名です。