心洗われる静寂、山本家のお寺。
臨済宗宝雲山 大龍寺の特徴
東北三十六不動尊霊場の第三十二番礼所です。
大龍寺には山本八重さんのお墓があります。
孔雀がいる静かな佇まいが魅力です。
私が伺った時は誰も居ませんでしたが猫達と犬にご挨拶させて頂きました。猫は近寄っても逃げない、犬は吠えない、人に慣れているようです。
とても親切な奥さまでしたお忙しい時期でしたが御朱印いただけました。白い孔雀珍しいです。長命大聖不動尊もお詣りできました。
保科正之によって開かれたお寺。本堂には幽霊の足跡が残されている会津の観光スポットにもなっている。
不動尊霊場参りにて訪問。御朱印をお願いしましたが、親切に対応していただきました。境内には孔雀(めずらしい白色孔雀も!)、柴犬、金魚がいます。優しい甘い香りのするウワミズザクラ(5月上旬)が白色の花を咲かせていると、奥さまが教えて下さいました。
東北三十六不動尊霊場第三十二番礼所。住職の奥さんな納経をお願いしたら帰りに飴とキャラメル頂きました。ありがとうございました。
毎月28日はご開帳の日です。毎月お詣りに行っています。お寺の奥様の、いつもの温かいおもてなしのお茶と漬物を頂き帰って来ました。
孔雀がいます。不動堂は裏から中まで入れます。駐車場はわかりにくい。
新島八重さんの家の山本家のお墓があります。紅葉がきれいですよ。
小さいお寺ですが、お勧めです。
| 名前 |
臨済宗宝雲山 大龍寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0242-27-9376 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東北三十六不動霊場巡礼にて奉拝しました。御朱印を拝受し感激しております。お忙しい中、ご対応いただき感謝申し上げます。