新選組の魅力が詰まった展示室。
会津新選組記念館の特徴
1階はお土産物販エリアで、さまざまな商品が並ぶ魅力のスポットです。
2階では新選組の歴史や貴重な武器、資料が展示されている見応えありの館です。
鉄砲や刀の展示があり、特に斎藤一に関する資料が見逃せない興味深い内容です。
1階がお土産などの物販、2階が300円を払うと見れる展示室。1階は新選組に関係のない物まで売っていた。
二階の資料館の入場料は三百円。写真撮影大丈夫で撮影不可の白虎隊記念館より満足かも知れません。展示物はちょこちょこ配置替えしている模様。綾瀬はるかさんや大林素子さんのサイン有り。一階には歴史関係の古本が段ボールの中にあり、隠れた目玉。他にも昭和の古本がさり気なく飾られていたりする。
閉まってました。
七日町駅徒歩圏内。骨董むかしやさんの二階に展示スペースがあり、古式鉄砲研究家で会津藩稲富流砲術家の館長さまが個人で集められた会津藩、新選組、奥羽越列藩同盟軍、新政府軍、旧幕府軍の貴重な資料が展示されています。圧巻は武器のコレクションで刀、槍、銃がところ狭しと並び、とりわけ大河ドラマ八重の桜に資料提供されたり、実際館内のものを使用されたという銃のコレクションは見事です。他にも芹沢鴨のものと伝わる鎖帷子や新選組隊士の鉢金など本当に収集のご苦労を伺わせる貴重な品々を展示されています。歴史好きの皆様是非、お立ち寄りください。台数少ないですが駐車場有り。
かっこいいポストと自販機が見られます。
新撰組に関する展示や販売を行っていて、建物の1階が売店、2階が展示でした。売店のみなら入場料はかかりませんが2階へ行くには¥200かかります。建物内は狭いうえ規模自体は大きくありませんが、ライフルや資料がいろいろ展示されていました。白を基調とした建物で、目立ちやすいです。また入口には暖簾がかかっているので分かりやすいと思います。
規模は小さいですが、現物が展示されていて貴重です。
趣味が合う人には、最高かも。
1階は骨董品で2階には新撰組ゆかりの品々があります また維新の戦いで使われた武器や資料など狭いスペースですが一見の価値ありです。
名前 |
会津新選組記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-22-3049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お手頃価格の商品がたくさん販売しています。展示品は銃関係が多かったです。戊辰戦争前後の収集品のようです。