秋の味覚と笹だんご、贅沢なひと時。
道の駅 ゆのたにの特徴
ここでは新鮮なキノコや山菜が手に入ります。
美味しいへぎ蕎麦やきのこ汁も楽しめる道の駅です。
車中泊にも最適で、広い駐車場が魅力的です。
キノコ、山菜を買うならここがいい!取り立てナメコ大1000円、大きなキノコ1バック500円、食べ応えありました。ソーセージが😋うまい🎵おすすめです😌💓
トイレ休憩に寄りました。地元野菜が売ってます。お土産も充実です。
野菜やメダカや色々売っていました。岩魚も焼いて売っていました。深雪の里ではレストランの食事はとても美味しく頂きました☺️
国道352号線で奥只見に行こうとしましたが通行止めでUターンして関越道に入る前に寄りましたここで販売されている笹だんごは自分にええ感じです。
丁度お昼時で周辺のへぎ蕎麦やが混んでいたので、しかたなく道の駅での昼食・・・道の駅クオリティだと思いきや、なんともまぁ~美味しいへぎ蕎麦でした。そして山菜の天ぷらは新鮮で香りがメチャ良く、どうせ道の駅クオリティだと思っていた自分が恥ずかしいほどでした。大変美味しいお蕎麦を頂きました。そして、開店したばかりだと言う「すとあ はち-じゅう-はち」魚沼産のコシヒカリを使ったおにぎりやスイーツを売っていました。米粉を使ったバームクーヘンは新しい触感で美味しかったです。おにぎりドックは・・・インスタ映えには良いかもですがやはり、普通?のおにぎりの方が私は好みでした(;^_^A元気な店員さんに元気をもらいました。
駐車場が広く、土産物が買えます。裏手に回ると清流、一級河川佐梨川が眺める河川公園があります。道の駅の一角に「すとあはちじゅうはち」というおにぎり店がオープンしました。
奥只見観光にいくついでに立ち寄りました秋ということもあり、きのこや柿、梨など秋の味覚がたくさん販売されていました川魚の塩焼きやきのこ汁なども食べられるようになっていましたせっかくなので秋の味覚をということで、きのこ汁300円を購入して食べましたが、たくさんの種類のきのこが入っていて熱々のお汁はとても美味しかったです他にも和菓子を売っていたり、燕三条の刃物を売っていたりと見て回るだけで楽しかったですお土産にきのこの詰め合わせなど買いましたが、支払いがペイペイに対応していたのも助かりました。ついつい、柿やかぐら南蛮など目についたものも買い足してしまいました。
2021年9月12日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプは綺麗に押せます。
規模★★☆売店充実度★★☆飲食規模★★☆ご当地度★★★ご存じの通り、「魚沼産コシヒカリの里」のど真ん中にある道の駅なので、新鮮なお米の販売にも積極的に力を入れています。ただ、仕方ないのかもしれませんが、ホームページによると、団体食のレストランメニューのほうが安くて豪華すぎる・・・。こんなに安くてボリュームあるなら食べに行きたいです。また、尾瀬の玄関口、奥只見観光の入り口としても便利な道の駅です。※※ただし福島県側へは国道352号線より北側の252号線を利用することを強くオススメします。
名前 |
道の駅 ゆのたに |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-792-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

新潟県魚沼市にあります。関越道の小出ICから5分位のところにあります道の駅です。インフォメーションで北陸道の駅スタンプ帳を買ってスタンプを押して記念切符を買って来ました。