新潟名物へぎそば、独特の美味しさ!
妻有の食工房 直志庵さがのの特徴
この地方独特の海草を使った、なめらかなへぎそばが絶品です。
手打ちうどんはコシが強く、濃いつゆとの相性が抜群です。
曜日問わず行列ができる、蕎麦と天ぷらが美味しい人気店です。
日曜日に伺ったのでとても混んでいて1時間ほど待ちましたが、注文してからは比較的早く運ばれてきたかな🤔へぎそばと野菜天ぷらいただきました😋味は栃木のいずるやさんの方が美味しいと感じました。呼び出しボタンが壁に設置してあるので、知らずに背中で何回も押してしまいました😅
釣りに行った上越からの帰り道に蕎麦が食べたくて立ち寄りました。併せメニューで「枯節丼」というのをオーダーしました。かつお節がしっかり乗ったご飯に専用の醤油だれを掛け召し上がりましたが、懐かしいかつお節の香りと食感に「美味しい!」って思いました。もちろんへぎ蕎麦も大変美味しかったです。また立ち寄らせていただきます。
昼飯時だったんで、名物だからへぎそばを食べようかと妻に言ったら、この先で気になるお店がある、と。初めて伺いました。ちょうど良いタイミングだったのか、待たずに入店できました。靴を脱いで小上がりの個室へ。椅子とテーブルで畳敷き、既に良さそうな雰囲気。最初におしぼりと共に持ってきてくれるのが、水では無く、そば茶なのが良い。2人だったけれどたくさん食べたいので更科へぎそばと田舎へぎそばの合い盛り7合と上天ぷらを注文。つゆ、薬味、ごまなどが運ばれてきて、ごまをすって待ってました。待望のへぎそば合い盛りが運ばれてきた時には、見事なビジュアルで興奮しました。天ぷらが美味しくて、天ぷら屋さんに行かなくても、このお店で食べれば良いじゃない!と思うくらい美味しかったです。へぎそばも通を気どって色々なアイテムを駆使して楽しませてもらいました、美味しかったです〜あとから運ばれてきた、そばの実につゆとそば湯を入れて食べるあれはサービス的なやつなんですかね?食べた時に、あ〜これ毎朝食べたいやつだ!と思いました。店員さんもみなさん丁寧で、すごくよいお店で気に入りましたので、また寄らせてもらいたいと思います。
「そばと切ぜえ膳」納豆と漬物をご飯に乗せた「切ぜえ」に興味をもって注文してみました!お蕎麦は緑色ががったコシの強いお蕎麦で、優しいつゆがマッチしてました♬切ぜえは素朴な丼でしたが、ご飯が大盛り過ぎで残してしまいました。美味しかったです!
へぎそばの合い盛り2人で7合食べました。プラス特上天ぷらでおいしく頂きましたが、ギリセーフな腹具合だったので食べられる量は選んだ方がベター。ちなみに同行者1人で5合は食べれませんでした。
少しお高めですが、味は確かですし、接客も丁寧なのでとても良いお店です。ランチのセット美味しかったです(^^)そば大盛り無料も嬉しいですね。
ここは本当においしいです。へぎ蕎麦のひたひたしたたるあの感じ、たまりません。田舎へぎ蕎麦もおいしい。二県またいで行っているが満足感は高い。勿論他にも目的はありますが、必ず寄る店。
初のへぎそばです。お座敷なので、子連れには優しいと思います。田舎そばと+100円でしたので、合い盛りにしました。そば茶がお冷や代わりで有難い。薬味に柚子辛子?、ネギ。テーブルには南蛮辛子、あさつき、山椒があります。提供が早い!どーんとテーブル1面に蕎麦到着!コロナ対策で取り箸も付いてきました。布海苔の香りが、良いですね♪しっかり締めてあり、つるるーんと美味しく飽きずにペロッといただけます。天ぷらさくさく大きく熱々!抹茶塩付です。〆にしっかり蕎麦湯もありました。お店入ったとこに、早食いランキングが張り出されてあり、チャレンジメニュー扱いなんですね(笑)
初めて行きましたが、店員さんが親切で丁寧に注文を聞いてくれます、へぎ蕎麦と天麩羅を注文しました、田舎蕎麦も大変美味しかったです。
名前 |
妻有の食工房 直志庵さがの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-758-4001 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お盆だったので、待つの覚悟。黒いほうが、個人的には蕎麦の味がして好みでした。イイお値段するけど、名物と言う事で食したまで。待つ間、メニュー見れたらいいのにね。★マイナスはもちろん値段。w接客は良かったです。