大地の芸術祭の後は、絶品ジェラートで決まり!
ジェラートショップ ピオーネの特徴
新潟県十日町市に位置する、土市駅近くの可愛いジェラート屋さんです。
季節限定のジェラートは、栗やぶどうなど旬の素材を使用しています。
越後姫のいちごジェラートは長く味わいたくなる美味しさです。
近くの蕎麦屋が1時間待ちだったので、その間に行ってみました。どのジェラートもとても美味しくてびっくり!家の近くにあれば良いな〜って思いました(笑) 近くの土市駅にあるジミーの作品も可愛くて楽しく、観光客の方には合わせて楽しまれる事をお勧めします。
季節ごとのジェラートが、10種類ほどあります。今回は、青梅と大地の芸術祭をイメージしたジェラートを頂きました。土市駅のすぐ近くにあります。自宅の一階が店舗ですので、一見分かりづらいかもしれません。
近くでラーメン食べてデザート食べたいな…とググったらこちらが出てきたので訪問しました。小さな店舗ながら味が10種類もあり迷いましたwとても美味しかったです。近くを通ったらリピートしています。
土市駅すぐの場所にあるジェラート屋さん。メニューも結構あり、数分迷ってしまいました。黒ゴマとピスタチオを頼みましたがどちらもとても美味しかった!外に食べるスペースもあるのでおすすめです!
5種盛り てまりを頂きました。フレーバーが選び切れずに5種盛り2つオーダー10種類全てを2人で食べました。本日のフレーバーはイチジク 枝豆 かぼちゃ リンゴミルクスイートポテト定番品はプラチナミルク 抹茶吟醸酒粕 ピスタチオ チョコどれも繊細な味で1口ごとに美味しい😋を連発素材のパンチよりはミルク感が強いです。真ん中にミルクアイスをサービスしてくれますがホイップの仕方で味が変わることに感動しました!そう言えばイタリアではねりながら食べると聞いたような いつもいやしくて飲むように食べてしまうから気を付けようと心に誓いました。ごちそうさまでした♥
毎日味が異なるので、行くたびに楽しみです❤︎味は美味しいし、最後スプーンにアイスを巻き付けて?くれるのでお得感があります!このクオリティでこの値段はすごいd(⌒ー⌒)!
大地の芸術祭の、Kiss&goodbyの展示を見に訪れて、偶然見つけたジェラート屋さん♫とってもラッキーでした。その日は午前中から6月なのに25度越えてました。多少グッタリしてたので、甘い物が食べたくなりお店の前では並んでましたが、並んで正解!確か値段の、割には盛りが良くて、リーズナブル。流行ってる訳です。味も濃くて、でも後味はさっぱりしたジェラート。絶品でした。また機会があったら寄りたいです。
家近ということもありオープン当初より、1〜2週に一回は行っているかな。旬の素材を使用した手づくりジェラート。素朴な素材の味を感じられます。
初来訪。土市駅から歩いて徒歩3分程度の場所です。当日は全国的にも観測史上最速の梅雨明け宣言がされ、気温も6月下旬で32度程度と暑い日でした。食後と言うこともあり、たくさんの量は食べれなかったので、ちょこちょこ色々な種類が食べれる「てまり」600円は、6種いただけます。味は5種指定でき、1種はミルク味固定でした。連れとシェアしたかったので、スプーンは1つだけと書いてあり、1つ購入させてくださいと伝えたところ、はいっともう一つもらえました。全体的に女性店員の説明がジェラート店だけに冷たい感じです。味に関しては珍しい食材を使用している点は評価できるが、味は浦佐の「ヤミー」のほうが断然美味しいです。ほうじ茶は香りが薄く…。ジェラートだから味付け薄いまでは理解しますが、本日イチオシのイチゴミルクは素材がフレッシュではなく、少し傷んだ感じがしました。ジェラート屋→アイスクリーム屋のくくりのほうがしっくりくると思いました。
名前 |
ジェラートショップ ピオーネ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-758-2538 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

新潟で1番というか関東と合わせても上位に入る美味しいジェラート屋さん。すっきりとしてミルクのコクが素晴らしい。わかりにくい交差点(3つ同じ名前が続く)から入るが、駐車場は満杯。地元の人がひっきりなしに周辺の路肩に止めて買いに来る。店の前には座って食べられる椅子があり、全国に配送もしてくれる。これで12度めの来訪。いつも美味しい。