へぎ蕎麦と天ぷらの幸。
越後十日町 小嶋屋 和亭の特徴
へぎ蕎麦は、つなぎに布海苔を使用し独特な風味を楽しめるお店です。
店内は古民家風の造りで、落ち着いた雰囲気が漂っています。
天ぷらもサクサクで、お蕎麦と一緒に楽しむことができるメニューの豊富さが魅力です。
こちらの店舗は初めて伺いました。お蕎麦とても美味しかったです。帰りに賞味期限4日の生そばを購入しました。
雰囲気のいいふのり蕎麦のお店です( ・ω・)店員さんの丁寧なお迎え( ・ω・)料理のセンスの良さ( ・ω・)店構えの良さ( ・ω・)蕎麦だけでは無いメニューの豊富さ( ・ω・)蕎麦を食べるならここでいいっていつも思ってしまう素敵な店ですウンウン((* ˘꒳˘))゛デートなんかもおすすめかな💕(๑•᎑•๑)💓クリスマス空いてるって☜(͌ '͡˾ͨ ' ͌☜) ペッ
へぎそばで有名な小嶋屋さんは、3系列あるようで、ここは風車が目印の系列とは違うようです。系列の違いのせいか、メニューや店の雰囲気も違います。ここの売りは、古民家風のシックな店構えと少し細くて喉越しの良い蕎麦です。へぎそばに、大根おろし、うずらの卵、とろろ、なめこなどをトッピングして食べる五菜蕎麦はお勧めです。
「へぎそば」とは、つなぎに布海苔(ふのり)を使った蕎麦を、ヘギといわれる器に盛り付けた蕎麦のことを言います。布海苔が使われることでのどごしつるつるで、歯応えのあるそばになっています。上天ざるをいただきましたが、そばはもちろんのこと、天ぷらが本当に美味しかったです。特に海老、まいたけとおいもが絶品でした。総本店は混むようですが、ここは待つことはなく入れました。新潟で美味しいそばを食べるなら小嶋屋さん。おすすめです。
古材を使った純和風の店内は落ち着いた雰囲気で接客係の女性の和服姿も良くマッチしています。その接客もきちんとしていて感じが良いです。肝心のへぎそばですが、少し水切りがよくないかな?と思いましたが美味しくいただきました。
古民家風の造りが素敵でした。お蕎麦も美味しかったです。蕎麦湯が出なかったのは、頼まなかったからでしょうか。遠慮せずに聞けば良かったです。
土曜日のランチタイムに入店。5分ほどの待ち時間でテーブル席に案内されました。へぎそばで有名なお店なので、野菜天ぷらが付いた蕎麦を頂きました。蕎麦のつなぎに海藻を使っているので、のどごしがよく美味しい。店員さんもハキハキとして感じが良かったです。無料駐車場があります。
出張終わりにへきそばと言うのを初めて食べました。時間が15時くらいと遅かったので空いてました。へきそばと言うのは海藻がつなぎとのことで、つるつると食べれます!小鉢の天かすや、お茶も美味しかった。店員さんも着物姿で綺麗で良い感じの形でした。ごちそうさまでした。
お蕎麦も美味しいのはもちろん、コーヒーも。牧村の古民家を移築。大広間の欅の床板は厚み12センチと圧巻です。
名前 |
越後十日町 小嶋屋 和亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-757-1513 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

教えたくないくらい良いお店でした♪ へぎ蕎麦も天ぷらも オプションのとろろもたっぷりで大満足でした 備え付けの天然塩や七味にもこだわりが感じられました。