熱くてサッパリ!
野沢温泉 外湯 上寺湯の特徴
上寺湯は1997年からの人気温泉で、熱いお湯にこだわっています。
自然の恵みを活かした含硫黄の泉質は体を芯から温める効果があります。
地域の人々が大切にする共同の外湯巡りの一環として訪れることができます。
熱めが好きな人におすすめ!向かいに温泉卵を入れておけるのもあり、サッと入って卵も出来立てセットでできます。
激熱だが上がった後はサッパリする。透明だがほのかな硫黄の匂いで好き。入ってみて良かった。
上寺湯、大湯、十王堂の湯は特に熱いから注意、と宿の人に教えてもらいながらも。やはり湯船に浸かれる温度ではなく、かけ湯のみ。が、それも一興ということで。
こじんまりとしてますが、貸し切りで楽しめました。石造りの浴槽で雰囲気も良かった。
源泉はかなり熱いようです。分析書によれば、76.5℃と記載がありました。とてもいいお湯です。
1997/10/14来訪。真湯から坂を下ったところにあり、ここは歴史の古い湯。麻釜より引湯した浴場で泉質は、含石膏-食塩・硫黄泉。特に切り傷,火傷,おでき跡によく効くといわれ他にも痔核,糖尿病など麻釜と同じ効果を持っています。
先日野沢温泉に宿泊した際に外湯巡りをしました。こちらは1番最初に見つけて2番目に入りました。若干肌にピリピリする感覚がありましたが、適温で凄く気持ち良かったです‼️
野沢温泉の外湯では、熱くも無くぬるくも無いので比較的入りやすく、ゆっくり入浴出来る。もちろん源泉100%かけ流しです。
地域の皆さん、ありがたく利用させていただいております。
名前 |
野沢温泉 外湯 上寺湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-85-3155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さな浴槽でとても熱いです。熱いだけあって、外に温泉卵を作れる場所があります。17分ほどででき、温泉の風味が染みた美味しい卵になりました。