野沢温泉村でお得に宿泊!
野沢温泉観光案内所の特徴
野沢温泉村の宿泊案内や観光情報が充実している印象です。
新しくて綺麗な建物で、快適に観光情報を得られます。
地元の名産品や岡本太郎さんのタオルが手に入る面白いスポットです。
野沢温泉村のクーポン券を受領する為立ち寄りました。今回が2度目の利用でしたが、前回同様親切な応対に感謝いたします。
昔ながらの湯治場。車が通れない小路があり、情緒溢れる街です。外湯も13個有り、湯めぐりが楽しめます。麻釜では野菜、卵等をお湯に着けていました。温泉街の人達の努力で、公共の施設が維持されて居るのが見て取れます。
外湯巡りをするなら、各所の集印して記念のタオルをもらおう!!という事で真っ先に観光案内所へ!受付の方(男性スタッフ)がもっとアピールしてくるのかなと思っていたのですが、静かに業務的な対応…こっちはこの野沢温泉旅行のメインのひとつ!と思ってめっちゃ楽しみにして来たんですが…少し寂しかったなぁ…村の看板でもあると思うので、旅行者のテンションを上げる+α あっても良さそうですが…自分が紹介YouTubeの見すぎか?w受付の方は毎日の事でそんないちいちテンションあげてられないって事ですかね😅でも、近くに車を停められないか尋ねたところ、夏場は無料で停められる駐車場を教えてくださいましたおかげでそこを拠点に中尾の湯、秋葉の湯、松葉の湯、十王堂の湯、新田の湯の順で楽しく街並みをゆっくり散策しつつお湯を楽しむ事が出来ました!ありがとうございました😊22ヶ所集印したので、記念品を貰いに寄りましたが、受付の方(女性スタッフ)に綺麗に写しましたね😊!と褒めて頂き嬉しかったです♪
野沢温泉をもりあげるべく、対応いただくスタッフの方は野沢温泉にしっかり詳しい。これからも面白い企画を期待しています。
人によって接客の程度に差が大きい。サービス業では無いので丁寧な接客は求めてはいけないのかも。積極的に野沢温泉の良いところをアピールする気持ちが足りてない。せっかくクーポン作るなら地図までは望まないけど住所くらいないと地図アプリも働かせられない。
お客さん来たらフロントとしてキビキビ動いてほしい。声をかけないと出てこない。パンフレットだけもらって帰る人もいるだろうが、観光協会に来たと言うことは何かしら情報が欲しくて訪ねている。民間ではあり得ない。野沢温泉のお土産も販売しているのだからせっせと売って自分の日当を稼ぐくらいの働きがあっても良いと思うのだが?また、好立地のこの場所に診療所がある、観光協会真横。ここが野菜やら特産物売れば町の売上に相当になることはあきらか。診療所が土日営業しているなら観光客の為だと理解できるがしっかり休み。地形的に駐車場広く立ち寄りやすい場所は限られている、観光客からすれば有効利用すべきだと思う。
野沢温泉村の宿泊施設の紹介を含む宿泊案内、レンタサイクルや観光案内全般の対応をしてくれます。
コロナ感染者数がかなり落ち着いた感のあった初秋に訪れて、外湯巡りをさせて頂きました。その時の親切な対応有り難う御座いました。ただ、外湯集印巡りをした感じでは「集印帳」の使い勝手だけは今一つ改良の余地有りかと感じました。例えばリングフォルダ等の方が使い勝手が良いかもと…※これは極めて個人の感想です。
野沢温泉に約25年ぶりに行きました。湯ったりクーポンや高速道路キャッシュバックで、凄くお得に行くことができました。対応も丁寧で、日本スキー博物館の行き方や料理が美味しいお店なども教えて貰いました。スキー博物館には、ジャンプ選手で特攻隊員のことも展示されてあり驚きました。温泉は宿の風呂と外湯ともとても熱く、長く入ってられませんが、源泉かけ流しでとてもいいお湯でした。
名前 |
野沢温泉観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9780−4 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料の駐車場、トイレもあります。