桃山風呂で味わう懐かしの旅。
湯田中温泉 よろづやの特徴
桃山風呂は趣も広さも素晴らしく大満足です。
レトロ感あふれる雰囲気が旅の非日常を演出します。
お料理は優しさの感じられるあっさりとした味付けでした。
湯田中温泉の老舗旅館です。建物は新しいものではありませんが、綺麗にされておりノスタルジーな雰囲気で令和の時代を忘れさせてくれます。今回は和室の部屋の利用でしたが、きれいに掃除がされておりゆっくり過ごせました。まず1番の目玉はなんと言っても大浴場です。時間で男女入れ替えになりますが、文化財にも指定されている桃山風呂。かなりの歴史を感じることができ、明治や大正時代にタイムスリップしたような感覚になります。脱衣所から内風呂、外風呂と全てが驚きと感激でした。※写真が撮れないので公式サイトで確認してください。次に、食事は魚に肉、野菜などすべてに地のもの使った料理でとても美味しくいただけました。スタッフの方は皆さん親切丁寧におもてなしをしていただき、満足のいく滞在になりました。また行きたいと思える宿ですので、おすすめします。
子供の頃に何度も来た湯田中が懐かしくて家族で伺いました。名物の桃山風呂には圧倒されました。灯籠のしつらえや温泉も爽やか系で体がほっこりします。何よりも掃除が行き届いて清潔感が良いです。象山の扁額かっこ良かった。宿全体のしつらえが豪華ですが、落ち着いた雰囲気です。部屋から見える風景も朝には雲間に遠くに近くに山々が見え、穏やかな気分になります。お料理は申し分なく美味しいです。写真は朝ごはんです。朝の味噌汁の味は忘れられない。味噌の出自を聞いておけば良かった。スタッフの方々の対応もとても良く、素敵な時間を過ごせました。皆様、ありがとうございました。
温泉が最高でした。外観は古さも感じますが、お部屋等も広く十分くつろげました。何よりも従業員さんが皆さん大変親切で本当に気分良く出来ました。帰りの見送りも曲がるまで手を振ってくれて感動しました。是非また行きたいと思います。
大浴場が2つあり、一つは東雲風呂と桃山風呂です東雲風呂はただの浴室でこれといって特徴はありません。桃山風呂は格天井の御殿に石造り楕円の湯船がどんと鎮座しています梁にも彫刻科が施してあり、さすが登録有形文化財だと思わせるものでした。桃山風呂に隣接した露天風呂から眺める桃山風呂は正に御殿ですよろずや自体は時間が経過して施設全体が老朽化しています食事もこれといって特徴はありません。しかし、桃山風呂が全体の印象を良くしています現在、よろずや前の建物を解体している最中なので旅館周辺の環境は良くありません。
桃山風呂は広さも趣もあり大満足だった。東雲風呂は普通。夜中でも入れるので男性なら桃山風呂を貸切で満喫できる…かも。夕食だけでなく朝食も手の込んだ料理の数々…朝が弱い私は手間のかかった料理を食べきれませんでした…申し訳ない気持ち。
老舗旅館です。エントランスが非常におしゃれでした。文化財である桃山の湯に浸かれたのは非常によい体験です。食事は途中でそばが出てきて一回お腹いっぱいになってからのメインは若干きつかったかなぁ。お蕎麦自体は非常においしかったです。
「できる事なら全てやる」という接客。室内で言えば、アメニティは男女ともに完璧。寝具も申し分なし。茶器セットにはカフェイン無しのそば茶があり、胃腸薬と頭痛薬とバンドエイドがあり、入浴後の汗とか寝たあとのぐちゃぐちゃな浴衣でお食事処出かけなくてもいいように替えの浴衣とバスタオルが用意されている。ロビーにはひと通りのドリンクの他に「デトックスウォーター」があり、入浴後前後に寄る。朝食が「出来合い」が並ぶ事が多いがこちらは手作りの惣菜で地元産の季節感ある物が出る。外観など、建物施設が古いのは否めないが、中に入ればそんなことは感じないほど、抜かりなく整えられている。気持ち良く過ごせる宿。
コロナ禍ですが、夏の家族旅行で使わせて頂きました。文化財に指定されている桃山風呂は圧巻の一言で、今までこんな凄い浴場はみたことなかったです。これだけでも宿泊する価値があります。夜はとても幻想的でした。ホテルの外観は古いですが、リノベーションされていて綺麗でした。清掃もとても行き届いてました。とくにスタッフの方が皆親切で最高の宿でした。また泊まりに行きます。
レトロ感が漂う、とても趣きのあるホテルです。玄関を入った所の、ロビーの吹き抜けから、中央にある大階段が、何とも言えない雰囲気を、かもし出しています。それに加えて、従業員の方の接客が、素晴らしかったです。とても気持の良い対応をして頂きました。細かいところまで、気を配る努力をされている、ホテルだと思いました。コロナ下の中、大変だと思いますが、また伺いたいと思いますので、皆さん頑張って下さい。宿泊時の、皆様のお心遣い、とても感謝しています。有り難うございました。
名前 |
湯田中温泉 よろづや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

桃山風呂が素晴らしい。格子天井の歴史ある内湯もいいですが、露天風呂は最高。特にライトアップされると幻想的。歴史ある建物と石の五重の塔がライトアップされていて別世界の雰囲気。広々とした露天風呂が木々に囲まれていて外の目も気にせずまったりと入れる。宿につくと 特徴的なのれんがありくぐるとフロントがある。フロントの前にあるロビーでチェックインするが、真田由来の陣鉦や太鼓や見事な大きな額絵がありクラシックで歴史的なな雰囲気にオルゴールが流れていて落ち着く雰囲気。そのロビーの横にカフェコーナーがある。機械ドリップコーヒーで美味しいコーヒーが無料。見事なスピーカーがあり、聞こうと思ったがアンプのスイッチが入らなくて、聞いてみたかった。夕食はメインが選べるが信州牛の柳川風にした。全部で8品でたが、土瓶蒸しのお吸い物が美味だったり、岩魚の塩焼きがふっくらしていて臭みがなくおいしかったり、ごはんは木島平こしひかりなど地元産中心で信州らいし夕食。朝食は普通だがお品書きのイラストがおしいそうで料理全体を見栄え良くしている。