川沿いの温泉宿で心温まるおもてなし。
山崎屋旅館の特徴
川側の部屋からは、川の流れる音が心地よく癒されます。
料理は特に蕎麦が絶品!多様な料理も楽しめます。
家庭的な雰囲気で、優しいご主人と女将さんの温かいおもてなしが印象的です。
ご飯やお湯のレベルが高い!温泉好きには、湯船が小さい方の熱湯がオススメ。また、向かいにある安代大湯も良いお湯なので、宿の主人に鍵をお借りして、是非入ってみてください。
宿の主人が親切で一生懸命にもてなしてくれるので星5個つけたいところ、、温泉宿において肝心な夕食、朝食が全体的に冷めていたので星3個になってしまった。時間も決まっており宿泊客も少ない日だったのだが、なぜか焼き魚や汁物などが冷めていた。ねこ舌には良いのかもしれないが、一般庶民の家庭の料理でももう少し温かい温度で出せるはず。せっかくひとつひとつ丁寧に作られた美味しい料理なのだから温度も考えてほしかった。温泉が激アツ♨️だけに、料理が冷めていたのでギャップが凄い。揚げ物もカラッとパリッと揚げて欲しかった。今後に期待します。
清々しく清潔な室内やさしいご主人の心のこもったおもてなし創意工夫のある美味しいお食事温泉の質も最高(子どものアトピーにも良かったです)2家族幼児連れ、車で伺いました。すぐ近くに安代温泉の外湯があり、3つのお風呂に入れてよかった。歩いて渋温泉の金具屋さんを見に行きました。コンビニはありません。歩いて10分ほどのところに、酒造兼ブリュワリーがあり、クラフトビールを買って部屋で飲みました。また、必ず再訪したいです。
完全和食、和室、小さな旅館ですが、店主、女将さん、従業員がとにかく親切、アットホームな旅館です。駅までの送迎、近くののモンキーパークまでの送迎もしてくれます。日本の本来の旅館を体験したい方にはお勧めです。いたるところに生花が置かれ、優しい心配りのある旅館です。
日帰り温泉で入浴だけしてきました。お風呂は熱くてとてもいい温泉でしたが、前の日に行った知り合いは500円で、サイトにも500円と書いてあるけど、なぜか私は550円でした。値段は人によるのかなぁなんだかね。
客室がとても綺麗で、貸切お風呂も満喫できました。〆の蕎麦が絶品でした。素敵な絵画や書道作品が飾ってあり、癒されました:)またお伺いしたいと思います。
すべてがちょうどいい。大小2つの浴室で新鮮なお湯がかけ流し。料理は北信濃の山河の恵みを少しづつ。接客は付かず離れず。川音が心地よいBGM。
落ち着いた雰囲気で川側の部屋に宿泊しましたが、川の流れる音が聞こえて癒されました。お手洗いは部屋に備え付けが無く共用です。設備は若干古さを感じますが、きれいな状態が保たれており、他の方と利用がぶつかることもほぼありませんでした。お風呂は他の方も書かれている通り、大小ともに30分間隔で予約を取る形になっており常時貸し切り状態、こちらもほぼ他の方とぶつかることがありませんでした。食事はどれも派手ではありませんが、非常に美味しかったです。特に蕎麦と岩魚の塩焼きは絶品でした。是非お蕎麦があるプランでの利用をお勧めします。
志賀高原のスキー目的で、家族で利用させていただきました。宿泊しない人しか入れない安代温泉の外湯の目の前なので、外湯と内湯を楽しめる好立地です。宿の温泉は、貸し借りで利用でき、綺麗な良い湯でした。夜に外を出るとノスタルジックな情緒あふれる世界が広がっています。部屋の雰囲気も含め、昭和時代の名作家の気分になれる温泉宿です。建物は、歴史を感じる、古い作りですがとても綺麗に清掃が行き届いているため、快適に過ごせました。食事は、和食の基本(出汁、味付け)を感じさせるもので、一品一品が丁寧に作り込まれている料理でした。また、利用したいと思います。
名前 |
山崎屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-3025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

アットホームでとても落ち着いたお宿です。ご主人や女将さんの暖かいおもてなしに癒されました。食事はご主人手打ちのお蕎麦や、信州ならではの食材が使われどこか懐かしいお味、どれも美味しかったです。