男鹿温泉の源泉掛け流し、ナマハゲ像で癒しのひととき...
雄山閣の特徴
男鹿温泉郷の秘湯である源泉掛け流しの温泉が楽しめます。
男鹿半島の灯台へ向かう道に面しているのでアクセスが良好です。
日本秘湯を守る会の宿として、温泉の質が特に評判です。
♨温泉ソムリエnote♨男鹿温泉郷の老舗宿 雄山閣男鹿温泉郷にある「雄山閣」は、落ち着いた和風建築と温かいおもてなしが魅力の老舗宿。館内は昭和の趣を残しつつ手入れが行き届き、心地よく過ごせます。温泉はナトリウム塩化物泉でかなり塩味があり、体を芯から温め湯上がり後もナトリウムが皮膚に膜を張りぽかぽかが持続。さらにメタケイ酸を多く含む泉質は美肌効果が高く、肌がしっとり滑らかに整います。夕食では日本海の新鮮な海鮮に加えて男鹿名物「石焼料理」も堪能可能。灼熱に熱した石を桶の中の魚介入り出汁へ投入すると、勢いよく湯気が立ち、磯の香りと共に出来上がる迫力の一品です。男鹿の海の幸、郷土料理と温泉を存分に楽しめる宿です。
落ち着いたいい旅館です。地元の石焼料理もあり美味しく楽しみました。温泉は二つ室内と外にあり大きめな湯船にゆっくりとつかれます。丁寧なおもてなしを感じました。
ずっとずっと行きたかったんですが、1人で宿泊は出来ないので日帰り利用しました。内湯のなまはげ噴射温泉はずっと見ててのぼせそうになりました。露天はおそらく40℃無いのでずっと入っていられるほど気持ちよかったです。いつか、宿泊してお風呂満喫したいです。
至る所綺麗でした✨内湯の鬼から噴き出す温泉も面白いし,露天風呂の牡丹桜を眺めながらゆっくり浸かれたのがとても気持ち良かったです。石焼のお味噌汁を作るパフォーマンスが有り、お食事もとても美味しかったです。また伺いたいと思います。
男鹿半島秘湯雄山閣の松風の部屋に宿泊。広くのんびり出来ました。9年ぶりの秋田県。なまはげの湯にしました。源泉かけ流しナトリウム塩化物質温もる良い泉質でした。浴室のなまはげからの湯は、インパクトと満点楽しめました。お食事も美味しく刺身が新鮮でした。スタッフ皆さんが暖かく明るいので親しみがあり、良かったです。外国人の方がいなかったのもびっくりでした。なまはげ文化を楽しめます。
灯台へ向かう道路に面してるので場所はわかりやすいです。日帰り入浴はHPにもあるが11時〜14時なので注意。800円です。なまはげの口から勢いよくお湯が吹き出るのがおもしろい。ず〜っと噴き出してるのでその付近は湯の花(?)がこんもりしてます。立派な旅館なので今度は泊まりで行ってみたいですね。
秋田県男鹿市 男鹿温泉 雄山閣さんを、2025年03月21日(金曜日)に、はじめて訪問させていただきました✨はじめての秋田県訪問となりました✨グーグルマップさんを、拝見させていただき、訪問する機会をかんがえていましたが、今回、タイミングが合いましたので、念願の雄山閣さん訪問となりました✨駐車場は、少し少なめのものの、駐車には困らないと思います。お湯は特別に良かったです✨また、訪問させていただきたいと思います。
1月に父の還暦祝いを兼ねて宿泊させていただきました。とあるYouTuberの動画を観た際に元湯・雄山閣様が紹介されており、その時から魅力的に感じて、今回念願の宿泊という流れになりました。外観は歴史を感じる佇まいで、まさに老舗旅館の風味を強烈に感じました。この瞬間から私の旅情は最高潮に達しました。入り口を進むとスタッフがお出迎えをしてくださり、履物や荷物を預かっていただきチェックインしお部屋へ。お部屋は今回5人で予約していた事もありConcept Room Namahage Ⅲ「松風」を利用しました。お部屋も広くてとても綺麗で、日本海を一望できる大変素敵なお部屋でございました。温泉は驚きの連続でございました。なんと、なまはげの口から温泉がが湧き出ているのです!それも激しく…!露天風呂も同様に!ホームページや動画なのでは紹介があったものの、実際に見るとその迫力に圧倒されます。それだけではありません、温泉の成分が濃い事もあり湯の花が長い年月をかけて浴槽の縁が鍾乳洞の様に形を変えていました。その迫力にも負けず劣らず、温泉の質も大変素晴らしく、温泉を上がった後も肌の保湿が続きいつまでも身体が暖かかったです。何度も入りたくなる温泉は久々でした✨料理に関しては、秋田男鹿の地のものがふんだんに使われた料理で大変美味でありました。名物石焼料理も感動するほど美味しかったです!朝食も秋田、男鹿づくしで秋田県を大いに感じる事ができました♪更に、予約の時点で父の還暦祝いを兼ねた宿泊と伝えてはいましたが、雄山閣様の配慮により特別な料理を用意してくださり大変心温まりました。ありがとうございます😊夢の様な時間を過ごし大変充実した旅行でした。また伺いたいと思います!ありがとうございました♪
源泉掛け流しの内風呂と露天にとにかく癒される。湯質も良くリラックスできた。館内全体の清掃も行き届いており、スタッフのサービスも素晴らしい。機会があれば是非また再訪したい温泉旅館であった。どうもお世話になりました。
| 名前 |
雄山閣 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0185-33-3121 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
男鹿温泉郷の入口にあり、旅館の前に大きなナマハゲ像が立っています。「日本秘湯を守る会」のお宿で源泉かけ流しの風呂と、男鹿名物の石焼料理が良かったです。【温泉】内湯と露天風呂があり、源泉かけ流し(吹き流し?)で、ナマハゲの口からお湯が吹き出しています。ナトリウム塩化物泉との事です。色が季節や気温等の気象条件で変わるとの事です。自分が泊まった時は緑色でした。【食事】どれも美味しかったですが、男鹿名物の石焼料理が食べられて良かったです。説明と調理の実演をしてくれました。【その他】夜、男鹿温泉交流会館五風という所で行われる「なまはげ太鼓ライブ」を鑑賞できて良かったです。若い子達が一生懸命太鼓を叩いてて、「皆でこの地域を盛り上げようとしてるんだなあ」と感じました。旅館からバスの送迎がありました。【観光】入道崎、八望台。なまはげ館(真山伝承館)、男鹿水族館GAO、ゴジラ岩、寒風山等の男鹿の観光スポットを回る拠点となりました。男鹿を満喫できて良かったです。