男鹿リゾートで海の絶景と美味料理。
男鹿リゾートホテルきららかの特徴
男鹿リゾートホテルきららかでは、絶景の海を眺めながら美味しい料理を楽しめます。
レストランはラウンド状のスペースで、窓際のテーブルからは夕日が特に美しいです。
温泉露天風呂からは海を一望でき、心地良い温まりで至福のひとときを過ごせます。
部屋から海を展望できて良いです。温泉も◯、食事も特に海鮮物は新鮮で美味しいかったです。夕食は日本海に落ちる夕日を見ながら特に良かったです。
男鹿リゾートホテルきららか、レスランから見る景色、夕日は絶景です。優しい接客シフト面は満点です。丁寧な料理、掛け流し温泉も最高。特別室、和洋室は文句なし。全室オーシャンビューですが、2階の和室は普通と言う感じです。
男鹿水族館GAOへの訪問時に利用させて頂きました。チケット付きのプランで和洋室での宿泊。温泉の温度も丁度良く、旅の疲れを癒して貰えました☺️✨和洋室には温泉のお湯が出る内風呂があるので、夕食後と朝は内風呂で温泉を楽しめました♨日本海に沈む夕日を眺めながらいただく料理に大満足。美味しい地酒と美味しい料理にデザートまで写真撮るのを忘れて夢中で味わいました🤣従業員の方々の接客も非常に良く、当日に突然のわがままにも快く対応していただけました✨✨✨また違う季節に再訪させて頂きたいと思います♪近所の港からの遊覧船もオススメです😺✨
ホテルから見える海は絶景でした!この時期の日の入り(18:30頃)に合わせてレストランでの夕食は感動しました。宿泊する部屋からも海が見られて海好きにはたまらないホテルです。ただ、部屋にお風呂がついて無かったので温泉に入れない場合はちょっと困るかも💦と思いました。温泉には露天風呂もあったので朝早く海が見渡せる露天風呂でゆっくりできて気持ち良かったです!
外観:駐車場側はリゾート感皆無でちょっと汚く重機が置いてある状況ロビー:高品質食堂:海に対しラウンド状のスペースとなっており、窓際のテーブルであれば満足できるかと。テーブル間も広めになっているゆったりできた。客室:露天風呂付き特別室を利用。窓の外は一面日本海という絶景で、和室窓際に日本海を眺められる掘りごたつのようなスペースがあり、リモートワークにも最高かと。ベッドルームは奥まった場所にあるため、起床時ベッドルームで窓を開けて海を眺めることは不可。客室露天風呂は2人でもかなり余裕の広さ。天井のカビが気になる程度。スタッフ:すべての方の目配りがしっかり行き届いており、非常に好印象。食後、土産コーナーは時間外だったが開けて待っていてくれたのには感動した。食事:どれも食べ慣れないものばかりでしたが美味でした。子供向けの食事の提供があれば尚良いかなと。総評:機会があれば是非リピートしたい大変満足の行くホテルでした。同伴者からも大好評で嬉しい限りです。
2024.1.3。お正月お昼のランチのみ行きました。この日はランチ2つのメニューでした。日帰り温泉もあり。外観は平成レトロ。ランチの場所の景色の良さにびっくりしました!外観からは想像もつかない日本海の美しさを眺める窓の大きさと、珍しい造りの半ホールのような、空間の贅沢さ。天井、照明、床も古き良き時代を、しっかりと味わえます。ランチの海老天丼1980円もサクサクッと美味で、天丼とお味噌汁かなと思っていたのでセットでありがたかった。同行者の天麩羅稲庭うどん冷も美味しいと聞きました。温もあります。トイレは電気のスイッチの場所が分かりずらく、人感センサー点灯が無かったり、温泉のお湯が熱めではなかったりしますが(ホテル入り口に書かれていた)そのような部分をカバーするような、スタッフさんの物腰の柔らかさや景色の美しさに、長く愛されて欲しいと思いました。宿泊した事のある同行者が夕食も良かったと話していたので、また訪れたい場所です。ごちそうさまでした!
お料理は美味しく、海を眺めながら食事できるので満足でした。自分が泊まった部屋は、昼夜関係なく釣り人が客室の前を通るので落ち着かなく、客室のカーテンを開けられなかったのがマイナス点でした。
海を一望出来るレストランと日帰り入浴出来る温泉があります。温泉は塩化物泉。
温泉の湯が心地好いと言うか気持ち良い感じがしました。露天と内湯しか無いですが定期的に入りたい。
名前 |
男鹿リゾートホテルきららか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-47-7220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

やや人手不足なのか夕食時がちょっと寂しい感じがしました。従業員さんは親切でした。立地も良いです。