首里城前で味わう沖縄の思い出。
ななほし食堂の特徴
昔懐かしい沖縄の食堂の雰囲気を再現していることです。
首里城観光の前に訪れるのに最適な立地にあります。
ランチから夕食まで利用可能な、営業時間が曜日で異なるお店です。
以前はランチでお世話になっていましたが、現在は20時40分ラストオーダーなので主に夕食を食べに行きます。味よし、ボリュームもあり、トッピングも可能なので楽しみながら注文しています(^^)
「ななほし食堂」での食事は、まさに沖縄の昔懐かしい食堂の雰囲気を再現している場所でした。超人気店だったあやぐ食堂が閉店してから約1年。姉妹店である「ななほし食堂」に向かい、そこでチャンポンをいただきました。ななほし食堂のメニューには、昔ながらの食堂ならではの料理が並んでおり、価格も非常にリーズナブルです。例えば、チャンポンは750円、ゆし豆腐は230円、3枚肉そばは600円と、どれもお財布に優しい価格設定です。今回は、チャンポンを頼んでみましたが、濃いめの味付けで、しっかりとしたボリュームがあり、お腹がしっかり満たされました。沖縄のチャンポンは長崎のチャンポンとは異なり、野菜たっぷりのご飯がメインで、ポークやコンビーフのような具材がのっています。懐かしい味わいが感じられる味噌汁も一緒に提供され、どこかほっとする食事となりました。また、この店の駐車場は少し分かりにくいですが、実際には第二駐車場も含めて数台分の駐車スペースがありました。周辺にはコインパーキングも多く、駐車場の心配をせずに訪れることができます。場所は首里駅からすぐ近くで、アクセスも非常に良好です。特に昔ながらの沖縄の食堂の雰囲気を楽しみたい方にはおすすめの食堂です。沖縄県在住で沖縄県内の口コミレビューを元にアップしてるので、是非フォローしてくださいまたYouTubeもやってるので名前で検索してもらえれば出てきますよろしくお願いします。
旅行者です。駅から歩いてたまたま見つけました。とっても美味しい!そして、リーズナブルです。ぜーんぶ美味しかった!スタッフさんの対応もとてもよかったです!!行った時は、地元のお客さんのみでした。地元の方に愛されてるお店はやっぱりうまい!
営業時間が曜日によって違いますので注意が必要です。駐車場は近くのコインパーキングを利用しました。(終日500円でした)人気店なんで営業開始10分前に訪問しましたが名前を記入してウェイティング約30分。メニューを見ていたら暗号のような、ぜ、も付き?常連さんにオススメをアドバイスいただき、ゆし豆腐定食とヘチマ定食をオーダー。ボリュームあってコスパ良しですが、ガッツリ男性には少し物足りないかもですね~。沖縄旅行、首里城近くで発見した素敵なランチのお店でした。暗号はお店で解読して下さいませ。(笑)
口コミ高かったので首里城観光の前にランチ!オーダーは気になってた島豆腐の麻婆。セットでついてるスープを無料でミニゆし豆腐に変更できるようです。教えてくれたイケメン店員さん本当にありがとう!!!5分ちょいくらいで料理が到着🍴まずはゆし豆腐を一口、、、うめぇ!!なんだこの優しい味なのにしっかりした美味さは!!ちくしょう、こんな美味いならゆし豆腐(大)でもペロリだったかもしれねぇ😋次に麻婆はしっかりした辛さもありますが、食欲を加速させるジャストな辛さでレンゲが進む進む!!🤤島豆腐のしっかりした食感も相まって食べ応え抜群です!ごちそうさまでした!!
惜しまれながら閉店したあやぐ食堂、その姉妹店なこのお店場所は首里城の真後ろ!近くには首里そばや、ゆいレールの首里駅がありますゆし豆腐で有名なお店との事なので、ちゃんぽんにゆし豆腐(小)を添えてみました・ゆし豆腐:全部が優しいお味と食感、でも意外とお腹が満たされます、味噌味も選べるそうです・ちゃんぽん:沖縄のちゃんぽんは炒めた具材がご飯の上に乗ってます!食感もよく美味しかったんですが、コンビーフハッシュが主張しすぎてる感じ😅あやぐ食堂の姉妹店だけあって人気店!平日14時過ぎても行列ができてました😩
名前 |
ななほし食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-917-1747 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつも美味しいお店です。今回は初めて夕食をたべました。子どもには量が多いと思い、シェアしてサイドメニューでポテトを注文したのですが、サイドも特盛でした(笑)時間帯かもしれませんが、ゆっくり食事することが出来ました。